モンテッソーリの中学数学のはじまり!? | モンテッソーリな時間~バイリンガルに魅せられて~

モンテッソーリな時間~バイリンガルに魅せられて~

中2の娘とワーキングママによる2歳からのホームモンテッソーリとバイリンガル育児の足跡を綴っています。

 

娘の中学校生活が始まってそろそろ2ヶ月。

教科数も増え、色々とやることも多く忙しそうです。

 

そんな中でも、母にとってショックだったのは「数学のテキスト」

小学校のような挿絵はなく、白黒印刷のまるで大学受験の過去問を解いているかのような印象。

今まで問題集というものを購入したことがないため、無知なだけだったのかもしれませんが、ただただ驚きでした。

 

毎日復習をしないと、あまりにも早い授業のスピードについていけないと、気付くと数学ばかりと向き合っています。

そんな中でも、娘にとって安心するのは、教具を使ったモンテッソーリの算数。

 

今はもう「算数」ではなく「数学」と呼ぶべきなのでしょうが、教具と呼べるようなものはなくても、折り紙を切っただけのお手製タイル(と勝手に命名!)を使って「正の数、負の数」についてのおしごとをしています。

※写真は「正の数、負の数」の一番最初の提示。しかしこの数日後、簡易的ながらも海外のモンテッソーリ中学で取り入れられているマテリアルを取り寄せ(笑)。

 

これまでと違うのは、

 

①絨毯は面倒なので持ってこない

②並べるのも面倒なので適当に置いて作業

 

…という点でしょうか(笑)。

 

これから学校の数学では、公式の暗記が避けられなくなってくるのでしょうが、モンテッソーリの中学数学は生徒が実験したり、パターンを観察して発見をするような機会がふんだんにあります。

 

ここでの教師の役割は、生徒が自分のルールを検証し、なぜそのルールが有効なのかを認識させ、言語化するのを助けること。実は、このお粗末すぎる折り紙による「正の数、負の数」でも、緑のタイル(+1)と灰色の数(-1)を組み合わせるとゼロになることを娘自身が視覚で確認。このゼロペアーを作ることが、正の数と負の数の計算では鍵だということに気付いたようです。

 

「ルールは出発点ではなく到着点」と述べたモンテッソーリ博士の言葉が、今日もこだましています。

◆◆

 

今朝も朝読はこちら。

ギフティッドの問題の現代性が浮き彫りとなっているこの1冊。

学ぶことだらけで、一字一句噛み締めています。

 

 

メモ 現在ご提供中のサービス。
矢印ホームモンテッソーリのお手伝い(「回数無制限コース」「月1回コース」の有料メールサポート)
矢印ホームモンテッソーリスクール(メールサポート会員専用、未就園児・幼稚園・小学生のモンテッソーリのおしごとサイト)

手紙お問い合わせはこちらより 
※2023年5月より「回数無制限コース」の再受付を始めました。

※「月1回コース」は、通年受付をさせていただいております。

 

地球 TODAY's ホームモンテッソーリスクール
右小学生クラス⇒【教具紹介】分数チケット【算数教育】

 

ご訪問、誠にありがとうございますハート