モンテッソーリ教師養成講座(NAMC)の受講について | モンテッソーリな時間~バイリンガルに魅せられて~

モンテッソーリな時間~バイリンガルに魅せられて~

中2の娘とワーキングママによる2歳からのホームモンテッソーリとバイリンガル育児の足跡を綴っています。

 
最近、モンテッソーリ教師養成講座(NAMC)の受講を検討している方々から、連日お問い合わせをいただいております。
 
「NAMC」とはNorth American Montessori Centerの通称で、カナダ発の通信制モンテッソーリ教師養成講座。インターンシップやスクーリングが課されない100%オンラインのモンテッソーリ教師育成のための講座。特に、日本においては学ぶことができないモンテッソーリのエレメンタリーも、現地に渡航せず、自宅から受講できるのは非常に魅力的な選択肢でしょう。
 
母も、2012年に最初の申し込みをして以来、約10年に渡りお世話になってきた講座です。
 

右  2014 Early Childhood Diploma Program(3歳~6歳)修了

右  2018 Lower Elementary Diploma Program(6歳~9歳)修了

右  2020 Upper Elementary Diploma Program(9歳~12歳)修了

右  2021 Infant/Toddler Diploma Program(0歳~3歳)修了

    現在母が在籍している大学院、AMIやAMSのようなMACTE認可(モンテッソーリ教師教育認定評議会)のプログラムではないため、将来モンテッソーリスクールで働くことを目的としている場合は、NAMCだけでは十分とは言えませんが、ホームモンテッソーリにおいては最適の講座だと感じています。
     
    ※NAMCの関連記事はこちらより。

     

    NAMC受講に必要な英語力とは!?
     
    皆さまからいただくご質問で一番多いのは、NAMC受講のための英語力がどれくらい必要かというもの。英検やTOEICにおける目安に関するご質問も多いのですが、母がいつもお伝えするのは、NAMCのマニュアルのサンプルを見ていただき、読むのが負担にならないかをご判断いただいています。
     

    矢印6歳~9歳歴史マニュアルサンプル

     

    チューターとのやり取りも通常はメールのため、「話す・聞く」スキルよりも「読む・書く」のスキルが大切となってきます。しかし、これも皆さまにいつもお伝えするのですが、NAMCの受講生は世界各国から集まっていますので、課題のライティングも文法ミスなどがあっても減点対象にはならないため安心です。

     

    英語力よりも大切なもの!?
     
    ただ個人的に感じるのは、海外の講座のためもちろん英語力はあるに越したことはないのですが、それ以上に大切なのはモンテッソーリ教育の理論にある程度精通しているかどうか。このバックグラウンドがあるかないかで、講座の進み具合は全く異なるものとなってきます。
     
    母自身は、モンテッソーリ教育をほとんど知らない状態でNAMCをスタートしてしまったため、講座の途中で日本語の文献にいくつも手を出すことになり、かなり遠回りしてしまいました。NAMCの魅力は何と言っても受講者一人一人に専属のチューターがつくところ。分からないことはいつでも聞ける環境にあるにも関わらず、何が分からないかすら分からず、また和書に充てる時間が多すぎて、折角の質問できる時間をそれ以外のことに充てなければならないというのが一番もったいなかった気がします。
     
    また、その他多くいただくご質問として、NAMC受講中、「ホームモンテッソーリのお手伝い」では受講のお手伝いをしてもらえるかというもの。教師養成講座のトレーナーはモンテッソーリ教育の有資格者だけではなく、トレーナー資格を持つ方たちがその指導に当たっているため、残念ながら直接の受講のお手伝いは出来ません。
     
    ただ、「ホームモンテッソーリのお手伝い」を通じて出来ること、そして現在させていただいていることを一部例に挙げると…。
     
    受講前・受講中
    チェック(白地)和書にて読んでおいた方が良い書籍の紹介
    チェック(白地)NAMCのチューター制度を最大限に活用する方法
    チェック(白地)タイムマネジメントの仕方
    チェック(白地)課題を提出する際の注意点(“plagiarism(盗作)”扱いとならないようにするために)
    チェック(白地)母が利用中の添削サービスの紹介

    受講後
    チェック(白地)どのようにホームモンテッソーリに活かしていくか
    チェック(白地)NAMCでは完結出来なかった点、これから学ぶべき点
    チェック(白地)更なるモンテッソーリ教育の理解のために出来ること
     
    その他、皆さまからいただくご質問にお答えする形で、NAMCで10年ほど学んできた経験からお伝え出来ることをシェアさせていただいております。
    母がNAMCの受講を開始した2012年は、周りにモンテッソーリ教育を学んでいる方はほとんどいらっしゃらず、孤独な闘いでした(笑)。しかし、今は「ホームモンテッソーリのお手伝い」を受講されている方々の半分近くの方が国内や海外のモンテッソーリ講座で同時進行されており、大きな励みをいただいております。
     
    当時は我が子のためにと始めたモンテッソーリ教師養成講座。しかし学べば学ぶほど、我が子だけではなく、この世の子ども達すべてのために学びたいという欲が沸々と湧き上がってきた母。それが、現在皆さまに支えていただいている「ホームモンテッソーリのお手伝い」に繋がっているのだと思います。
     
    一人でも多くの大人が、この教育法を学び、そして一人でも多くの子どもに自分たちが生きているこの地球上の生活を意義ある時間にするかを伝える鍵を渡して欲しいと感じています。
     
    ◆◆

     

    「モンテッソーリ教育の全体像が知りたい」と言われると、やはりおススメさせていただくのは松浦先生のこちらの書籍。何年経っても母の中での不動の1位のこの書籍。独学でも、どこか対面の教室で学んでいる気分にさせてくれる1冊です。

     

     

     

    メモ 現在ご提供中のサービス。
    矢印ホームモンテッソーリのお手伝い(「回数無制限コース」「月1回コース」の有料メールサポート)
    矢印ホームモンテッソーリスクール(メールサポート会員専用、未就園児・幼稚園・小学生のモンテッソーリのおしごとサイト)

    手紙お問い合わせはこちらより
    ※現在は「月1回コース」のみ受付させていただいております。

     

    地球 TODAY's ホームモンテッソーリスクール
    右幼稚園クラス:感謝の気持ちを伝えよう(日常生活の練習/社交的なふるまい)

     

    ご訪問、誠にありがとうございますハート