我が家の「セガンの3段階の名称練習」 | モンテッソーリな時間~バイリンガルに魅せられて~

モンテッソーリな時間~バイリンガルに魅せられて~

中2の娘とワーキングママによる2歳からのホームモンテッソーリとバイリンガル育児の足跡を綴っています。


【画像拝借:Nienhuis.com】

モンテッソーリ・感覚教育「幾何タンス提示盆とご対面」で記した通り、週末は「まる、さんかく、しかく」の図形を十分に堪能した娘。

新しく出てきた用語「円形、三角形、正方形」が妙に気に入ったらしく、寝る直前までブツブツ唱えていました^^

一度聞くと、あっさり吸収してしまうこの時期ですが、モンテッソーリ教育ではこの「概念と言葉を結び合わせる活動」があります。フランス人医師、エドワード・セガンが創案した「セガンの3段階の名称練習」という方法です。3つのステップを踏んで言語を獲得していきます。

よく、書籍等で説明されているのはこちら。

=======================================================
第一段階
「これは○○です。」 と物の知覚と名称を結び付けます。(記銘)

第二段階
「○○はどれですか。」「○○をください。」
繰り返し名称を聞いて結び付きを確認。(保持)

第三段階
「これは何ですか。」と物に対応する名称を答えさせる。(再生)
=======================================================


最初、読んだとき、「へぇ、そうなんだ。」と納得はしたものの、家庭でやってみようとするとイマイチ。けれども、教師養成講座の映像や、子どもの家での参観などを通して、実際に3段階の名称練習をしている場面を目にして、少しずつ導入の仕方のイメージが湧いてきました。

そしてこの週末、幾何タンスの提示盆にある3つの図形と娘が十分に関わった後、これらの図形の名称練習ををしてみました。


=======================================================
第一段階

提示盆の図形(円形、三角形、正方形)を娘の目の前に置き

「Yuzy~、これが円形、三角形、正方形だよ。」

と命名。ここのポイントは、余計な言葉を一切入れないこと。

第二段階

「円形を取ってみて。」

と依頼。

「そう、これが円形だね。じゃあ、次は三角形を取ってみて。」

と続けて依頼。
円形、三角形は正方形に比べ、馴染みがあるので、
敢えて娘にとって易しいと思われるものから確認。

第一段階

何度か第二段階を繰り返し、娘にその言葉を聞かせたら、第一段階へと戻る。

「これが、円形、三角形、正方形だったね。」

とまた命名。

第二段階

「じゃあ、正方形を取って、裏返してみて。」
「三角形をテーブルの下に置いてみて。」

などなど、クイズ形式のようにパターンを変えて質問。
間違わないように指示通り動こうと必死の娘^^
十分に楽しんだ後、最後の第三段階へ。

第三段階

「これが円形、これが三角形、これが正方形。じゃあ、これは何だろう?」
「そう、三角形だね。」


などと、ここで初めて娘がその言葉を発声。
もう分かっていると確信したが、安心感を与えるために
敢えて第一段階をおさらい。
=======================================================

・・・と、こんな形で我が家は進めてみました。

この3段階の名称練習は子どもによって、まったく違った経験になるといいます。大事なのは、教える側がその子の能力、年齢、言語能力、どの程度集中力があるのかなど把握していること。

娘の場合は、4歳になりある程度アテンションスパンも長くなり、また新しい語彙もどんどん知りたい時期にいるため、敢えてこのような名称練習を取り入れました。お子さんがまだ小さければ、第一段階、第二段階だけに留めておいたり、まだ集中力が持たない子どもには、日にちを分けるなど、それぞれの子どもにあったやり方が大事なようです。

ついつい親としては教え込んでしまいたくなりますが、ここは我慢^^;子どもを観察して、その子にあったやり方を与えていく。娘は「知らない」ということに非常に抵抗感があるタイプなので、安心感を与えるやり方が必須の我が家。特に第二段階でゲーム性を持たせて十分にその語彙を聞かせた後、最後の最後に第三段階に移るというのが、今の我が家には合っています。

皆さんも、お子さんに合わせて3段階の名称練習を楽しんでみてください^^

姉妹ブログ「Yuzyな日々~今日も楽しく親子英語~」細々と更新中^^;

ご訪問ありがとうございます。また遊びに来ていただけると嬉しいです。
にほんブログ村 教育ブログ モンテッソーリ教育へ
にほんブログ村
にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ
にほんブログ村