9月30日(金)・10月1日(土)と天気が良さそうでしたので、ジクサー150に乗って、登山・ハイキング・キャンプのよくばり1泊2日ツーリングをしてみました。もちろん下道ツーリングです。

 

#八ヶ岳エコーラインにて撮影

 

#キャンプ場に向かっているところで撮影

 

いつものところ(山中湖パノラマ台付近)でも撮影。前にいる方が妙に気になりました。

 

詳細に書くと長くなるので、今回はポイントだけとします。

 

  行程

今回のルートはこんな感じです。走行距離は2日間で約550kmでした。瞬間燃費計計測による燃費は58km/Lぐらいでした。2日でこれくらいの距離なら楽ですね。

 

 

  登山(日向山)

1日目の最初のイベントは登山です。山梨百名山の1座で天空のビーチと呼ばれている日向山に登りました。前から登ってみたい山でしたが行くまでに時間がかかるので躊躇していました。登山道入り口まで下道で4~5時間かかるんですよね。今回はお昼に登頂できるように家を6時に出発し、矢立石登山口 駐車場から登ります。この駐車場は車だと駐車できるかが問題になりますがバイクなので問題なしです。

 

ここでライダーウェアから登山ウェアに、ライダーシューズもトレランシューズに着替えて登ります。ここから山頂まで距離は2.3km、高低差は550mぐらいですかね。心拍150に抑えながら一気に登ったので三角点まで55分ぐらいでした。

 

ここが本当の山頂らしい。天空のビーチはもう少し先にあります。

 

ビーチからのパノラマ展望です。

とても滑りやすいの滑落しないように気を付けて歩き回りました。

以下は360度写真です。

 

昼食休憩、いろいろ撮影した後、下山開始。下りは登りよりずっと早いのでなんやかんやで往復2時間半の登山になりました。

 

その後バイクで移動しますが早朝起きで且ついっぱい汗をかいたせいか、運転中眠くなったので、少し早いですがキャンプ場に向かうことにしました。

 

そして蛇石で有名なキャンプ場に到着しました。なかなか蛇っぽくすごく長いです。

 

  キャンプ(蛇石キャンプ場)

1日目の次のイベントはキャンプです。ここのキャンプ場、キャンプ上級者ばかりのような気がします。夕方時点で私を含めて3組しかいなかったのに、夜目覚めてトイレに行った時に駐車場を見たらほぼ満車になっていまして、皆、夜中にまき割りや焚火に精を出しているようでした。

 

今回初めてインスタントラーメンですがキャンプで夕食を作ってみました。具は野菜と卵だけですが。やっぱり暖かいものを食べるのはいいですね。

 

焚火はまだしたことがありません。次回の機会にとっておきます。


さてこの夜気温が8度ぐらいまで下がったようです。夏用の封筒型シュラフで寝ていたので、もう寒くて寒くて凍え死にそうでした。24時ごろ起きた時にウルトラライトダウンを着てホッカイロを投入しました。3時ごろにはさらに上下ライダーウェアを全て着込みました。これでも首から上と足が寒くてあまり眠れた気がしませんでした。でも結局寝ていたみたいでいつの間にか夜明けになっていました。

 

午前3時に起きた時に夜景を撮影してみました。初めて試した撮影機能なのであまりうまくいきませんでしたがそこそこ写っています。肉眼でも星が多いなと思っておりました。

 

朝起きてからも寒いのですぐ撤収作業を開始しました。動いていればそんなに寒さは気になりません。そして7時前には出発。

 

  ハイキング(美ヶ原高原)

2日目の最初のイベントはハイキングです。美ヶ原高原の美しの塔や牧場をちょこっと見て終わりにしようと進んでいたのですが晴天だったのでせっかくの機会なのでどんどん進んでいったところ、結局王ヶ頭ホテルまでのアルプス展望コースを回ってしまいました。だいたい2時間のコースでしょうか。ライダーウェアのまま歩いていたのが失敗でした。少なくともトレランシューズに履き替えていれば良かったです。

 

3つほど360度写真を以下にアップします。

 

 

 

 

  ツーリング(ビーナスライン)

2日目の次のイベントはビーナスラインツーリングです。今年4回目の走行になるのであまり書くことはありませんが、当日は快晴だったので景色が最高でした。ライダーもたくさん走っていましたね。朝方はかっとんでいる方が多かったです。

 

大展望台 三峰茶屋からの360度写真です。快晴で富士山も見えました。ここから富士山が見えるのは珍しいそうです。

 

 

  終わりに

新しいシュラフが欲しくなりましたが、今年はもうキャンプをする予定はないので不要かな。キャンプはしませんが登山やハイキングツーリングには引き続き行く予定です。ジクサー150は人気がないので登山口に放置してもあまり心配にならないところが良い点です。一応カギはかけておきますが。

 

買ったばかりの充電式LEDランタンを落として割ってしまいました。分解できないので外側からグルーで修理してみましたが見た目が悪いなあ。また割りそうだからこのままでいいかな。

 

フロントタイヤの溝を測定したら1.6mmしかありませんでした。スリップサインのところだと0.8mmです。タイヤ交換後1年半で既に14000km走行していることから考えると、あと2000kmでスリップサインが出てしまいそうだ。そろそろ交換準備をするかな。IRC RX-02(ジクサー150装着)の寿命は私の場合でフロントで16000kmの模様です。コーナーの突っ込みでフルブレーキをかけることがあるから前輪の方が減りやすいみたいです。