はじめての方はこちらから下差し



【今さら聞けない東京ディズニーリゾートの基礎知識】
第15回 キャラグリ(フリーグリーティング型)①
 
このシリーズの目次はこちら下差し


以前、キャラグリの種類を自己流解釈で5種類に分けました下差し(キャラグリの種類については、こちら
 
1.常設のグリーティング施設訪問型
2.整列グリーティング型
3.フリーグリーティング型
4.キャラクターダイニング型
5.課金型(←)
 

今日は、いよいよ本命の
3.フリーグリーティング型
について、ご紹介しますニコニコ

思いが強すぎて、
長くなりそうなので、2回に分けますキョロキョロタラー

今日は、フリーグリの攻略ポイントをご紹介して、明日もう少し具体的にご紹介します!



ディズニーリゾートでは、各エリアごとに神出鬼没的な感じで、キャラクターが登場し、ゲストと触れ合うという形のグリーティングが存在しています。

これがいわゆるフリーグリーティングキョロキョロキラキラキラキラ
(以下フリーグリ)

(か、かわいい)


特徴としては、
・出没するキャラクターの情報や出没する時間は公表されていない
・列などを作らずにキャラクターと至近距離で戯れることができる

というところでしょう!


キャラクターの滞在時間も割と長く、空いている日ならかなり長い時間でもずっと同じキャラクターと一緒に遊んでいられたりもするくらい、

フリーダムなグリーティングですキョロキョロ!


キャラクターとの関わり方によっては、

自由に動き回ったり、一緒に踊ったり、おしくらまんじゅうしたり、からかったり、からかわれたり、無視されたり(←)、

豊富な体験も可能です。


フリーグリは、その名の通りディズニーリゾート内で、キャラクターと最も自由に触れ合える自由度の高いグリーティングなのですお願い


とはいえ、フリーグリは、最も成就しづらいグリーティングでありまして、わりと難易度が高いと思います。


フリーグリの情報は、公式には出ないので、慣れていない人にとっては、キャラクターと遭遇することすら難しいことかもしれません。


そんなフリーグリでキャラクターに遭遇し、楽しく戯れるには、大前提として、3つのポイントを押さえておく必要があります!


《フリーグリ攻略のポイント》
①キャラクターを把握する

②出没するエリア、時間帯を把握する

③フリーグリのコツをつかむ


これらを押さえておくと、かなりディズニーリゾートでの楽しみの幅が広がります!

さっそく一つずつポイントを見ていきましょうキョロキョロ


キャラクターを把握する

フリーグリとは、どんなキャラクターとでもグリーティングができるわけではありません。

どのキャラクターがフリーグリをしているのか、ということを知っておくのが重要なのです!


ミッキー師匠やミニー先輩のような大スターは、かなりもみくちゃの人だかりが出来てしまい、パニックになりかねないので、フリーグリをご卒業なさいまして、今後もフリーグリはしません(たぶん)。

(オーラが違うから)

そのようなえげつない人気者クラスになると、フリーグリは、お互いに身の危険なので、整列グリになってしまうのですね…(遠い目)



とはいえ、ドナルド、グーフィー、プルート、チップとデール、デイジーなどの神セブンクラスのキャラクターたちは、まだフリーグリに余裕で出てきてくれますのでご安心をお願いキラキラキラキラ

(うぇーい)


ちなみに、
どのキャラクターがどのエリアに、どのくらいの頻度で登場するかというのは、

実際に、現地で肌で感じながら習得していくしかないので、わりと難易度が高いですが、


コツさえつかめば、会いたいキャラクターとの遭遇率は上げられますキョロキョロキラキラ

(詳細は長くなるのでまた明日書きます!



②出没するエリア、時間帯を把握する

これも、知らないと、どこにでもキャラクターが出てくるのかな?と思いますが、

ディズニーは、テーマエリアごとの世界観を非常に大事にするので、テーマエリアに沿わないキャラクターは絶対に登場しません。

(たとえばウエスタンランドにMr.インクレディブルとかは絶対出てきません。ウエスタンランドにそぐわないから笑笑)


また、

・フリーグリが頻繁に行われているエリア
・滅多に行われないけど、たまに行われるエリア
・全く行っていないエリア

があるので、

これを押さえておかないと、遭遇率が下がります。
(このへんも、詳細は明日)

あと、晴れの日と雨の日など天候によっても変わります。


キャラグリ目当ての私は、ディズニーリゾート内に入ったら、必ず、フリーグリの行われるエリアをそれとなく巡回しますキョロキョロ笑笑
(それとなくがポイント笑)


五感をフル稼働して(いや、六感かも?)全力でパトロールしてます笑笑
(それとなくはどこいった笑)


パトロール中は、

キャラクターの一部が見えていないか、
人だかりがないか

を確認します。
(キャラクターの一部って笑笑)


キャラクターが出てきていない場合は、
グリーティングキャストさんがいないかを確認。


最終的には、
キャラクターたちが出入りする出入り口を確認。

基本この順番でチェックします。


人だかりができていれば、ほぼ100%フリーグリ開催中です。

上差し中心にグーフィーがいます)



人だかりがなく、キャラクターがいない場合は、グリーティングキャストさんを探します。


グリーティングキャストさんは、キャラクターグリーティングの際に、キャラクターをフォローしたり、エスコートしたり、安全にグリーティングができるように働いてくれているキャストさんで、

胸にミッキーの手のマークが書かれた赤いバッチをつけています。


グリーティングキャストさんがいると、フリーグリ開始の準備段階の可能性があるので、少し緊張感を持って、少し待機します。笑
(※グリーティングキャストさんが居たとしても、フリーグリが始まらない場合もあります)


最終的には、キャラクターたちが出入りする出入り口付近で、キャラクターが出て来る気配がないか確認しますキョロキョロ


(圧倒的にかわいい!


キャラクターの出入り口まで用意周到に知っておく必要はないですが、笑

ある程度キャラクターの出没エリアを把握しておくと、パトロールしやすいですよチュー



そして、出没する時間帯についてですが、

基本的に、日が暮れるとフリーグリはできなくなります。(暗くて危ないしね)

なので、日が暮れるまでがタイムリミット!
(アリエルと一緒やないか!←わからない人はこちら



逆に、朝のオープンしたての時間帯は、かなりの確率でエントランスにてキャラクターとフリーグリできます!

朝はキャラクターたち大放出のゴールデンタイムなので、フリーグリをたくさんしたいなら早起きしてオープンから参戦するべしです。


また、ショー、パレードなどにキャラクターが出演中は、基本的にフリーグリがありません。

なぜなら、キャラクターは、同時に2ヶ所には存在できないからお願い(ランドとシーの2ヶ所に存在してる問題は置いておこう。)


ショー、パレードに出ていないキャラクターなら、フリーグリしている可能性がありますが、

比較的大きなショーやパレードの直前または直後の方が、多くのキャラクターが出てきてフリーグリができる可能性が高いです!



③フリーグリのコツをつかむ

最後にフリーグリのコツをご紹介します。

・フリーグリの暗黙のルールを理解する
・キャラクターの視界に入る
・大きな声で、ハキハキと!笑
・しつこくつきまとわない笑笑
・キャラクターを困らせない
・キャラクターの代弁をして、コミュニケーションを図る
などなど、

挙げればキリがないです笑笑


基本的に、フリーグリの場合は、一斉に多くの人がごちゃっと集まり、列も作らずに写真を撮ったりサインしてもらったりするので、

てんやわんやのごちゃごちゃ状態です。


キャラクターからしたら、

しっかり視界に入ってきて、
大きな声で写真を撮ってほしいです!とか、
サインが欲しいです!と言ってもらわないと、

どの人が何をしたいのかわからないので、そこは絶対にポイントです!


あと、列を作らないでグリーティングしてるので、順番はあるようでないようです。

さじ加減が難しいところですが、

フリーグリの場合は、人混みの中でもちゃんとキャラクターにアピールしないと、いつまでたっても気付いてもらえないので、

良きところで、次、私お願いします!と、
積極的にキャラクターにアピールするのが鉄則です。

(ただし、周りの人に迷惑になる行為や、キャラクターを困らせることはしないように!


その中で、暗黙のルールとして、
・だいたいの順番を守る(列がないので厳密にはわからないことも多々)
・子ども優先
・誰かに写真を撮ってもらったら、次その人の写真を撮ってあげる
・一回写真を撮ったり、サインをしてもらったら、いつまでもしつこく居座らない

などなど笑、

一般的なマナー的なものは存在しているので、

この辺には注意するようにしましょう!


あとは、キャラクターのタイプや混雑状況にもよりますが、

空いていて、わりと自由に話しかけたりできるようなら、
キャラクターにまつわる質問をしたり、(ジェスチャーで答えてくれますお願い

伝えたいことがあれば伝えてみたり、

キャラクターと遊べるようなら遊んでみるのも楽しいですチュー



なにより大事なコツは、

キャラクターを思いやる心です。
(まさかの)

混んでて忙しそうだったら、手短に、

空いていて暇そうだったら、なるべく一緒にいて遊んであげましょう。(誰目線)


あんまりにも混んでいたりして、キャラクターが大変そうなときは、

遠くから、

がんばれ…!とエールを送りつつ、
近づかないというのも、通な楽しみ方です。



そして、個人的に心がけているのが、
キャラクターを困らせないこと!

フリーグリの場合、キャラクターを活かすも殺すもあなた次第なところがあります。

ちょっとした動きに反応し、拾ってあげることで、キャラクターとの戯れタイムが格段に楽しくなりますが、

キャラクターのせっかくのアクションをスルーしてしまうと、

無言の気まずい時間が始まります笑笑

なんせキャラクターは、人間界では言葉を発することを許されていないので、

必死でジェスチャーで伝えてくれます。
(やっぱりアリエルと一緒やないか!→わからない人はこちら


楽しいフリーグリタイムを過ごすためには、
キャラクターの言わんとすることを理解し、コミュニケーションを積極的に取ること!

キャラクターが喋れない分、人間が喋ってつなぎましょうグッ笑笑



以上が、フリーグリの攻略ポイントです。

次回は、もう少し具体的にフリーグリの詳細をご紹介しますニコニコ(長くなる予感)


お楽しみに〜流れ星

monpy


フォローおねがいします

フォローしてもらうと、更新のお知らせが受け取れるみたいです〜!

↓↓↓↓↓↓↓

読者登録してね

(読者からフォロワーになった!)