●きれいな編み地めざして、学院に通っています。

こんにちは
ワンコあみぐるみアーティストの眞道美恵子です。

銀座と吉祥寺で
愛犬のあみぐるみ教室「もんぱぴ」主宰
オーダー制作も承っております

昨日は月に一回の、レッスンの日

4月から、東京・三田にある「霞ヶ丘技芸学院」に通っています。

霞ヶ丘技芸学院



学院長、広瀬光治先生の自由クラスがあるのです。

広瀬光治のニット工房

自由クラスは、何を編んでも自由。

生徒がそれぞれ編みたいものを持ってきて、先生に質問するスタイル。

私はきれいな編み地のあみぐるみを作りたい、形作りのポイントをもう一度学びたいと思って、参加させていただいています。

編み図と形の考え方

増やし目、減らし目の場所

糸の処理の仕方

などなど、改めて学んで本当に勉強になります。

私以外のご参加者様は、ほとんどがカーディガンやセーターなどのウェアを制作されています。



広瀬先生の作品で、作り方のポイント解説。

編み地をアップでご覧ください。



ため息が出るような、きれいな編み地と細やかな手作業。

私も編みたくなってしまいました。

次回はあみぐるみ半分、ウェア半分にしようかな♪

教室は11時から16時まで、たっぷり5時間

その使い方もすべて自由です。

そして、レッスンの途中、学院の御年93歳の大先生が教室にお越しになり、こんな素敵なプレゼントをくださいました。



先生が制作された、タティングレースの根付。

直径1.5センチほどの、それはそれは細やかなもの。

作品の素晴らしさと共に、制作され続けていらっしゃることに尊敬しかありません。

手芸は「技」であり「芸」であり「芸術」ですね。

レッスン終わりに、広瀬先生と写真を撮っていただきました。



前回増やし目のポイントを教えていただいてから制作した、猫のあみぐるみ。

あみぐるみも持ってくださって、恐縮です。

教えていただいたことを、今日形にし直して、また一歩進みたいと思っています。

霞ヶ丘技芸学院は、とってもオープンな場所です。

長くからご参加の方もいらっしゃいますが、編み物が好きな方なら歓迎してくださいますよ。

いろいろなクラスがあるので、編み物教室にご興味があるかた、ぜひホームページをご訪問くださいね


銀座・吉祥寺、うちの仔にそっくり!愛犬のあみぐるみ教室と、オーダー制作のもんぱぴmonpuppy

180-0003 東京都武蔵野市吉祥寺3-5-1-1F アカデミア吉祥寺PLUS(事務所)

042-403-0552
(スマホや携帯電話で番号をクリックすると、かけられます)

・ホームページ

・あみぐるみオーダー

・レッスン内容

・教室カレンダー&お申込み
あみぐるみ教室は、お席のご用意ができたとき、先着順でご案内しております。
現在吉祥寺教室、午前午後各1名様、参加いただけます。

・ショップ(編み図販売)

・材料や道具の紹介 わたしのroom

・お問い合わせ

もんぱぴからの情報が届く公式ラインアカウント

facebook

instagram