● 発達障害の学生さんの特徴の一つ、直していく努力をしています
こんにちは。
モノテクノスです。
この週末は、とてもいい天気ですね!
しばらく忙しくて何もできていなかったので、久しぶりに
プランターに鉢植えをしました。
気分転換できました^^
さて、タイトルにもあるように
当社に通ってくれている発達障害の学生さんには
共通している特徴があります。
それは
連絡がきちんとできない人が多いということです。
でも、彼らは意図的に、悪意があって連絡しないのではないのです。
例えば、メールやラインなどで、私から連絡をしたとします。
モノテクノス 「明日のインターンシップですが、時間通りに来れますか?」
生徒さんはその連絡を読んで
時間通りに行けます→返事をしなくては・・・→忘れてしまう
というケースが多いです。
そして、そのまま私のメールには連絡をせず、次の日、時間通りに
インターンシップに来るのです。
そこで私に
「なんで、昨日連絡くれなかったの?」と聞かれて、初めて気が付くのです。
発達障害のお子さんにとって、メールの返事を書く、自分からラインをして連絡する、
などは、難しいことなのかもしれません。
でも、社会に出たら、上司からのメールを無視したら、よくは思われませんよね?
なので、当社では、その時に出てきた問題を、その時に解決できるように
トレーニングをしています。
特別支援学校の高校生は、このトレーニングで
見違えるようにコミュニケーション力が向上しました。
障害が理由のできないことは仕方ない、
でも、障害のせいではない、自分の性格や甘えの問題は
しっかり指導をしなければいけないと思っています。
今日も最後まで読んでいただき
ありがとうございました。