今日、誕生日の力士です。
桜花(おうか)さん 埼玉県川口市出身 中村部屋 昭和58年生まれ 23歳
安積(あづみ)さん 長野県長野市出身 安治川部屋 昭和62年生まれ 19歳
秋岡(あきおか)さん 愛知県春日井市出身 春日野部屋 昭和58年生まれ 23歳
今日、誕生日の力士です。
桜花(おうか)さん 埼玉県川口市出身 中村部屋 昭和58年生まれ 23歳
安積(あづみ)さん 長野県長野市出身 安治川部屋 昭和62年生まれ 19歳
秋岡(あきおか)さん 愛知県春日井市出身 春日野部屋 昭和58年生まれ 23歳
平成十八年九月三十日(土)
開場 午前十一時 取組開始 午前十一時三十分
於 両国 国技館
司会 NHK 刈屋 富士雄
主催 和歌乃山後援会
後援 武蔵川部屋後援会
_______________________________________
触れ太鼓 出羽海一門呼出し連
_______________________________________
幕下決勝五人抜
東 磯部 中野 武蔵龍 宮本 北大樹
西 城錦 立神 栃ノ山 渋谷 杉田
_______________________________________
相撲甚句
恵那司 琴光 巨武蔵 仁王山 熊郷 旭光
_______________________________________
初切
双武蔵 ・ 地車 行司 木村 勝次郎
_______________________________________
十両土俵入(午後十二時)
_______________________________________
髪結い実演
モデル 垣 添 実演者 床健
_______________________________________
十両取組
須磨ノ富士・旭南海 上林・猛虎浪 北勝岩・若兎馬 栃煌山・光法
皇牙・大真鶴 将司・龍皇 隆乃若・玉力道 駿傑・時津海
海鵬・武雄山 皇司・北桜 栃栄・片山 豊桜・潮丸 里山・鶴竜
_______________________________________
ご挨拶
全国武蔵川部屋後援会 会長 鳳友産業会長 北尾 武
_______________________________________
断髪式
_______________________________________
花束贈呈
西崎 州茉(長男) 西崎 嘉乃(長女) 西崎 綾乃(二女)
_______________________________________
中入 幕内土俵入・横綱土俵入(午後二時三十分)
_______________________________________
櫓太鼓打分実演 実演者 呼び出し 次郎
_______________________________________
幕内取組
安壮富士・霜鳥 琉鵬・春日王 春日錦・寶智山 北勝力・栃乃花 嘉風・土佐ノ海
豊真将・十文字 豪風・白露山 高見盛・垣添 旭鷲山・琴奨菊 安馬・豊ノ島
栃乃洋・岩木山 玉春日・旭天鵬 出島・安美錦 玉乃島・時天空 露鵬・黒海
稀勢の里・琴光喜
是より三役 雅山・栃東 琴欧州・千代大海 朝青龍・白鵬
弓取り式 (同期生)福生乃花
千 穐 万 歳
_______________________________________
和歌乃山引退・山分襲名披露大相撲に行ってきました。
取組表の裏に書かれた挨拶文を紹介したいと思います。
ご挨拶
本日は和歌乃山引退山分襲名披露大相撲を
御覧いただきありがとうございます。
『あきらめない』をモットーに過ごした17年間、
皆様方の温かいご声援を心から感謝し、
厚く御礼申し上げます。
最後までごゆっくりお楽しみください。
山分 裕二
今日、誕生日の力士です。
輝面龍(きめんりゅう)さん 岐阜県養老郡養老町出身 高砂部屋 昭和44年生まれ 37歳
豊光(とよひかり)さん 大阪府吹田市出身 時津風部屋 昭和55年生まれ 26歳
寺尾丸(てらおまる)さん 広島県広島市南区出身 錣山部屋 昭和61年生まれ 20歳
今日、誕生日の親方です。
鳴戸(なると)親方 59代横綱・隆の里 青森県青森市出身 昭和27年生まれ 54歳
(九月場所は部屋の隆乃若関が見事十両優勝を果たされました。)
今日、誕生日の力士です。
再田(さいた)さん 鹿児島県大島郡笠利町出身 放駒部屋 昭和59年生まれ 22歳
北勝翔(ほくとしょう)さん 大阪府大阪市住吉町出身 八角部屋 昭和50年生まれ 31歳
今日、誕生日の親方です。
大嶽(おおたけ)親方 元関脇・貴闘力 兵庫県神戸市兵庫区出身 昭和42年生まれ 39歳
今日、誕生日の世話人です。
栃玄王(とちげんおう)さん 元幕下26枚目 福岡県福岡市東区出身
春日野部屋 昭和40年生まれ 41歳
さて本日、平成十八年九州場所の番付編成会議が行われ、
十両昇進力士が発表になりましたね!
大注目の澤井さん!
四股名は "豪栄道"(ごうえいどう) に決まりましたね!
"豪"は御本名である"豪太郎"の豪!
"栄"は相撲の名門、御出身校の埼玉栄から。(ちなみに栃栄関も同じ由来であります。)
"道"は相撲道!
"力強く、栄えて、相撲道に精進する"と言う意味が込められているそうです。
初めて四股名を伺った時には多少違和感がありましたが、
意味を噛み締めれば、それは立派な四股名ではないですか!
そして下の名前は御本名の豪太郎!
"豪栄道 豪太郎"
GO!GO!でイケイケ!(o^_^o)←(また年齢的に無理をしたもののふ。(汗))
大相撲界、期待の力士!豪栄道関のご活躍を楽しみにしております!
今日、誕生日の関取です。
朝青龍(あさしょうりゅう)関 モンゴル出身 高砂部屋 昭和55年生まれ 26歳
(二場所連続18度目の優勝を果たしたばかりの横綱・朝青龍。
まだ26歳ですから、まだまだ伸びそうな記録であります。)
高木村(たかきむら)さん 神奈川県小田原市出身 東関部屋 昭和58年生まれ 23歳
北勝洋(ほくとなだ)さん 北海道札幌市手稲区出身 八角部屋 昭和56年生まれ 25歳
平井(ひらい)さん 東京都港区出身 木瀬部屋 昭和63年生まれ 18歳