地方都市で流行る店の特徴 | 注文の多い蕎麦店

注文の多い蕎麦店

人間は何を食べて命を繋いできたのか?
純粋に生きるための料理を実践し
自然に回帰することで
人間本来の生活を取り戻します。


予報通りがっつり降りました。

 

 

気温が低いのでしばらくこの雪残ると思います。

それにしても水分の多い重たい重たい雪。

 

 

主要道路はもれなく除雪車が入ってるので

冬タイヤさえ履いてれば普通に走行できますが。

くれぐれも安全運転で

っていうかこんな日に無茶な運転する人いないか笑

 


 

ところで都会でも田舎でもないいわゆる
地方都市と言われるような。
そこそこ人が集中してる地域では
流行ってる飲食店にはある共通点があるんですね。

それは簡潔に言うと

高級感を味わえる店

と表現できると思うんですが。
ただしあくまでも高級感であって

実際に高級であってはいけない

んですね。
それはたぶん地方の人が都会に対するコンプレックスのようなものから
派生する心理だと思うんですが。

ちょっと小洒落たハイセンス感を味わえる店がウケがいい

もちろん観光客が求めるような田舎くさい雰囲気はダメで。
安さが売りだけの汚い店も敬遠されるし。
かといってあまりにも高級すぎても生活水準的に厳しい。

ということで

 

そこそこのお値段で
尚且つリッチな気分を味わえる店が流行る


というわけなんですね。
何故かって僕も同じような環境で育ったのでその劣等感痛いほどよく解るからデレデレ

そんなことを感じた福井市内の人気蕎麦屋さんの話です↓