こんにちはとんチャリです
このブログでは『視神経脊髄炎』『全身性エリテマトーデス』
と2つの難病を発症し、障害者となった看護師が、
闘病を通して
病気のこと
今まで行ってきた治療・経過を見ていただき
参考や共感の一つになれば
心のこと
- 病気への不安や生活の不安を持たれている方が、
心軽やかになるためのヒント
お金のこと
病気や障害があっても、生きる力、
経済自立出来る事を諦ないで
といった情報を発信していきたいです
よろしけれ
プロフィールをお読みになって下さい
今日もお目にとめていただき
ありがとうございます
お墓のことを考えるとき
考えることがあります。
いま、実家のお墓は
長男であるわが家が
見守っています。
でもそのお墓は、
交通の便が悪い高台にあり、
車で1時間かけて行かねばなりません。
以前は、自分で運転して
通っていましたが、
視力や下肢の障害がある今、
遠出の運転はできません。
そのため、どうしても
主人の休みの日に
頼るしかなくなりました。
もし、この先、主人も
運転ができなくなったら…
お墓参りが難しくなる。
そんな不安が
ふと、よぎります。
子どもたちも県外におり、
気軽にお願いすることも
できません。
私たちが元気なうちに、
家の近くのお寺の納骨堂に
移すべきだろうか。
子どもたちに
負担を残すのは
避けたいから…。
同じような悩みを
抱えている方も、
きっといらっしゃるのでは
ないでしょうか。
これは「墓じまい」ってことですよね??
お墓をやめて納骨堂に
する方法や費用も、
全くわかりません。
まずは情報を集め、
学ぶことから
始めてみようと思います。
やっぱり大変なんですっかねぇ~?
少しずつでも、
前に進めたらと思います。

こころがフワッとするを言葉
私の人生これまでも順調。これからも順調。




















色々と心配や不安はありますよね~
不安だらけの私ですが、
コミュニティ–の中で元気を
もらってます
難病患者さん・ご家族さん
一緒にお話ししませんか
闘病中の方、病気によって社会との
孤立感・無価値感を感じておられる方、






公式LINEの方から
お友達登録お願いします
みんなみんな幸せになあれ~
こちらをポチッとしていただけると
とても励みになります