こんにちはとんチャリです
このブログでは
『視神経脊髄炎』『全身性エリテマトーデス』
と2つの難病を発症し、障害者となった看護師が、
闘病を通して
病気のこと
今まで行ってきた治療・経過を見ていただき
参考や共感の一つになれば
心のこと
- 病気への不安や生活の不安を持たれている方が、
心軽やかになるためのヒント
お金のこと
病気や障害があっても、生きる力、
経済自立出来る事を諦ないで
といった情報を発信していきたいです
よろしければ
プロフィールをお読みに唾棄唾棄て下さい
今日もお目にとめていただき
ありがとうございます
ブログビジネスの魅力とは?
病気を抱えていると、外で働くのが
難しい日もありますよね。
そんなときにピッタリなのが、
ブログを使った在宅ワーク です。
今日は、ブログがどんなふうにビジネスになるのか、
その魅力や始め方をお話ししますね。
ブログがビジネスになる仕組み
ブログを書くことがどうして仕事になるのか、
不思議に思う方もいるかもしれません。
でも、実はブログは立派な「お仕事」なんです!
ブログ収益の仕組みは、主に以下の3つ:
- 広告収入:ブログに表示される広告をクリックしてもらうことで収益が得られます。
- アフィリエイト:おすすめの商品やサービスを紹介し、購入や登録がされると報酬が発生します。
- コンテンツ販売:自分の経験や知識を活かした電子書籍や講座などを販売します。
わたしもブログを通じて、これらの方法で
収入を得ています。
最初は小さな一歩からですが、
続けることで可能性が広がります。
病気や難病だからこそ伝えられる価値
「自分に書けることなんてない…」
と思うかもしれませんが、
それは違います!
病気・難病や在宅生活の経験は、
同じような悩みを持つ人たちにとって
貴重な情報源です。
たとえば:
- 体調管理のコツ:日々の工夫や習慣をシェア。
- 在宅ワークのアイデア:自分が試したことを紹介。
- メンタルケアの方法:辛い気持ちを乗り越えるヒントを共有。
特に50代の主婦の方々は共感しやすく、実体験にづく内容は信頼されやすいです。
ブログを始めるステップ
ブログを始めるのは意外と簡単!
以下のステップを参考にしてくださいね。
- テーマを決める:まずは「何について書くか」を決めましょう。たとえば、「難病主婦の在宅ワーク術」など。
- ブログサービスを選ぶ:WordPressや無料ブログサービス(はてなブログ、アメブロなど)がおすすめです。
- 記事を書く:読者に役立つ情報を意識して、まずは自己紹介記事からスタート!
- 収益化を考える:アフィリエイトや広告を取り入れるタイミングを見計らいます。
最初は手探りでも、少しずつ慣れていくものです。
わたしも最初は「これでいいのかな?」
と思いながら記事を書いていましたが、
続けることでコツがつかめました。
ブログを続けるためのヒント
ブログ運営は、コツコツ続けることが鍵です。
途中で「アクセスが増えない」「収益が出ない」
と挫けそうになることもありますが、
以下を心がけてみてください。
- 小さな目標を立てる:1週間に1記事書くなど無理のないペースで。
- 成功しているブログを参考にする:他の人のブログを見ることでアイデアが広がります。
- 自分らしさを大切に:個性を活かした記事は読者の心に響きます。
ブログは、難病を抱えながらでも自分らしく
働ける素晴らしい手段です。
自宅にいながら、自分の経験や想いを多くの人に届けることができます。
そして、ブログを通じて新しい繋がりや
チャンスが生まれるかもしれません。
「まずは一歩踏み出してみたい!」
と思ったら、ぜひ始めてみましょう
【AIブログ体験会】
ブログに興味がある方、
初心者の方でも参加OKです
■12月13日(金)21:00~ 満員
■12月16日(月)10:00~ 満員
■12月18日(水)21:00~ 満員
■12月21日(土)9:30~
■12月22日(日)21:00~
■12月23日(月)21:00~
■12月28日(土)9:30~
■12日28日(土)21:00~
下記の公式LINEよりお申し込み下さいね
こころがフワッとするを言葉
人生はひとつの喜び。人生をうんと味わいなさい。
私は・・・















📣
お探しのあなたへ ✨
もしあなたも
「家で無理なく働きたい」
と思っているなら、ぜひ
公式LINEで情報をチェック
してみてください!
🌟 ブログの始め方のヒント
🌟収益化のコツ
🌟 自分らしく働くための
LINE登録してくださった
まずは気軽にお友だち登録して、
一緒に自宅での働き方を
見つけていきましょう!👇👇
📲 公式LINEはこちらから




















色々と心配や不安はありますよね~
不安だらけの私ですが、
コミュニティ–の中で元気を
もらってます
難病患者さん・ご家族さん
一緒にお話ししませんか
闘病中の方、病気によって社会との
孤立感・無価値感を感じておられる方、


公式LINEの方から
お友達登録お願いします
みんなみんな幸せになあれ~
こちらをポチッとしていただけると
とても励みになります