こんにちはとんチャリです
このブログでは
『視神経脊髄炎』『全身性エリテマトーデス』
と2つの難病を発症し、障害者となった看護師が、
闘病を通して
病気のこと
今まで行ってきた治療・経過を見ていただき
参考や共感の一つになれば
心のこと
- 病気への不安や生活の不安を持たれている方が、
心軽やかになるためのヒント
お金のこと
病気や障害があっても、生きる力、
経済自立出来る事を諦ないで
といった情報を発信していきたいです
よろしければ
プロフィールをお読みになって下さい
今日もお目にとめていただき
ありがとうございます
難病と障害を抱える私の復職の壁
視神経脊髄炎(NMO)と全身性エリテマトーデス(SLE)という難病を抱え、視力障害が現れた際、もう仕事はできないと仕事を諦めました
しかし、少しでも社会と繋がりたい、役に立ちたいと考え、ハローワークや障害者支援センターに相談に行き、仕事を見つけることができました。これは私にとって希望の光
でした
しかし、残念なことに再発してしまい、下肢障害が現れ独りでの通勤が困難になり、再び仕事を離れることになりました
自力で通勤できないと、仕事探しは途端に難しくなり、再度感じるのは、難病や障害を抱える者が社会復帰する厳しさでした
知ってますか難病患者の離職率
難病を抱えながら働く人に多く提供されている職種

難病を抱えながらも働き続けたい人には、症状や体調の変動に合わせて柔軟に取り組める仕事や支援が多く提供されています。特に在宅やリモートワークを中心とした職種です。
- パソコンを使ったデータ入力やテレアポ:比較的自由な時間に作業できるため、体調に応じて働くことができる職種として適しています。
- ライターやイラストレーター:在宅でできるクリエイティブな仕事も多くの方に選ばれています。納期を調整しやすい点も魅力です。
- オンラインサポートスタッフ:カスタマーサポートやアシスタント業務など、企業のオンライン業務をサポートする職種も多く、在宅勤務やフレキシブルな働き方が可能です。










私は・・・
体が不自由になり、家に閉じこもり気味で、孤立感を感じていましたが
今は闘病前よりも社会や人と繋がりました
ネットを通して色んな事に挑戦しました。
その中で沢山のお仲間ができ、私が求めていた
在宅ワークとの出会いがあり、更にお仲間が増えました。
もし、孤立感や孤独感じることがあるときは公式LINEをポチッとしてくださ~い
もしよろしければ
いま・・・
病気のこと
病気と家族とのこと
病気になり社会から孤立感を
感じている方
これから老後に向けて老後資金・医療費等お金の不安
🐕ペットちゃん達にも色々と
お金かかりますよね🐈
年齢関係なく、経済自立していく
ためのこと
色々と心配や不安はありますよね~
不安だらけの私ですが、色んな方とのコミュニティ–の中で元気を
もらってます
一緒にお話ししませんか
闘病中の方、病気によって社会との
孤立感・無価値感を感じておられる方、
あなたも、私も価値ありありです
公式LINEの方から
お友達登録お願いします
みんなみんな幸せになあれ~
こちらをポチッとしていただけると
とても励みになります