frogさんからまわってきたけど、どうすりゃいいの?
リブログするのかな?
frogさん、リブログできないし(笑)
テーマは、「初めて買ったCD」ということなので、思い出してみようと頑張ったけど、、、
忘れた(笑)
ビートルズのどれかかなー?
じゃ話が終わってしまうので、初めて買ったレコードを、、、
初めてテレビで、麻丘めぐみさんを見たとき、
胸が苦しくなるほど、可愛い!と、思った
我が家にようやく導入されたカラーテレビで見たのだ
こんなに美しい人が人間なんだろうか?
本当は妖精なんじゃないだろうか?
と、思った(笑)
たぶん、小学四年生だったと思う
このレコードを買ったことを家族に知られたくなくて、
しばらく聴けなかった
机の引き出しに隠して、ときどき出しては、ジャケットの写真を、やや興奮気味な状態で見てた
これじゃエロ本だな(笑)
エロ本のような興奮とは、もちろん違うけどね
その後、開き直り、
明星とか平凡とか、そういう雑誌を買っては、
それをスクラップブックに丁寧に貼り付けていたもんだった
いやー、今見ても可愛いなー
でも、音楽を聴くためじゃないから、どうなんだろ?趣旨とずれてる?
音楽という意味で最初に買ったのは、
実は、
甲斐バンドの「裏切の街角」なんだよね
中1だった
テレビで見て知ったんだけど、あのときはバンド編成というものが、やたらとカッコ良く思ってた
その後、中2でビートルズにのめり込んだので、以後はブリティッシュ・ロックばっかりになるんだけどね
そうだ
昨日、誰かが、
音楽とそれをやってる人と、結びつけて見たことはないと言っていた
音楽は純粋に音楽として楽しむと、
僕はそういうのは、無理だな
その人の音楽を好きになるということは、その人を好きになるってことになる
たとえば、ブログだって、
純粋に書いてあることだけ、楽しむなんてありうるか?
ブログの文章の向こう側にいる書き手を、好きになってるんじゃないか?
だとするなら、
麻丘めぐみの拙い歌だって音楽だね
アイドルは幻想なんだけど
そんなこと言ったら、現実に会っている人だって幻想なんだ
本当の心の中なんて、誰にもわからないんだから
で、誰かに回さないといけないんだよね?
どうすりゃいいんだろう?
よろしく ジョーさん!!