今回のタイトルを解釈によっては、

反感がきそうですが、

 

まず話しを聞いてください。

 

命というのは原石みたいものなのです。

 

原石は、削って磨いてを繰り返すうちに、

輝きが増していきます。

 

命も同じで削って磨いても繰り返すことで、

どんどん輝きが増し、周りを魅了できる力を確立することができます。

 

ただひとつ残念なのが、

その命という名の原石には個別差があります。

 

もともと少なからず輝きを纏ってるにもあれば、

かなりくすんだ物だってあります。

 

人は生まれながれにして、

すでに平等ではない。

 ということです。

 

でもこれには、

慣れてください。

飲み込んでください。

理解してください。

 

これにどんなに文句や愚痴を言っても、

何も変わらないからです。

 

それこそ愚痴を言って、文句を垂らして

つばを飛ばして、原石を汚さないようにしましょう。

 

最初のスタート地点は違えど、

磨けば必ず光を放つようになります。

 

それが個人差があるだけで、

どれくらいの時間がかかるか人それぞれですが、

でも、触らずに大切に保管していても錆びていくだけです。

 

磨き方や削り方はいろんな方法がありますが、

 

私が行なった方法をひとつ言いますと、

 

私はお金が欲しかったので、

「安定、安心(収入)」を捨てて

生きていくには自分で稼ぐしかないという状況を作りだしました。

 

最悪失敗すれば路頭に迷うかもしれないという覚悟です。

 

これは私のやり方にです。

 

人生に正解や不正解なんて無く、

あったとしてもそれはあなた自信が決めることではないでしょうか。

 

今回のことから、もっと自分自身を輝かせる方法を試してみてはどうでしょうか。

 

記事一覧

 

神崎

 

最近、私がブログを徘徊していく中で、

気になったことについてお話します。

 

それはどういうことなのかというと

 

最近のブログタイトル名に

「主婦専門のアフィリエイトブログ」

「初心者専門の起業ブログ」

的なブログが多く存在します。

 

このようなブログ自体は、

別に悪いわけではありませんが、

 

ひとつ間違えると全く意味がなく、

逆に読者の反応を下げてしまうことになりますので、

 

今回このことについて言及していきたいと思います。

 

まずこのようなタイトルを付けていく上での注意点として、

 

何故、主婦専門なのか?

何故、初心者専門なのか?

 

という疑問を腑に落ちる形で読者に説明しなければなりません。

 

上記のことを説明するのと同時に、

 

何故、主婦じゃないとダメなのか?

何故、初心者じゃないとダメなのか?

 

ということについてしっかりと言及していく必要があります。

 

 

この要素がふわっとしていると、

読者が納得しなければ反応が下がってしまいます。

 

それに加え

主婦専門、初心者専門

と謳ってしまうことで、

 

それに該当しない読者を最近の段階で興味を失せるような結果にも繋がります。

 

なので、ターゲットを縛りすぎると、

ジャンルによっては逆効果に働く場合がありますので、

注意してください。

 

記事一覧

 

神崎

 

あなたはブログコンテンツ(記事)を作成していく際に、

「さあ、やるぞ!」と息込んで取り組んでいますか?

 

それとも、知らず知らずにパソコンの前に座って、

ほぼ無意識的にコンテンツを作成していますか?

 

この二つは、やっていることは同じなのですが、

肉体や精神的に与える疲労が全然違ってきます。

 

歯磨きをする時に、

息込んで行動に移すことはあまりないと思います。

 

あくまで生活の流れのひとつとして

意識的だけど、どこか無意識的に近い状態で、

行動に移していることが多いからです。

 

この時は、さほど体力を使わずに行動しています。

 

ただこれが、息込んでするような行為や行動なら、

行動に移す前で精神的に疲れてしまっていることも、

多々出てくるのです。

 

やる前から気疲れしまってたりするのを、

誰もが一度は経験しているのではないでしょうか。

 

なのでコンテンツを作成する際も

一つ作成した時点で「はあ、疲れた」と思うのか、

「特に何も思わない」のかで、

そこ感じる疲労が全然違うので、

次への行動に差が生まれてくるのです。

 

ただこれは習慣化することで、

少なからず「無意識的」に変換できます。

 

その方法としては、

同じ行動を21回以上繰り返せば

ある程度、習慣付くと心理学では言われています。

 

なので、もし今回のことを取り入れることで、

ひとつひとつ作業が精神的に重いなあと感じていたりすると、

作業効率にも影響が出てきますので、

習慣化してみてはどうでしょうか。

 

記事一覧

 

神崎