RC ボート、RC エンジン | ラジコンボートと車好きの独り言

ラジコンボートと車好きの独り言

ラジコンボート一筋50年以上、1/16戦車、車も好きですのでそれを主にブログ書いています。

昨日は曇りで気温も27度付近・・涼しかったです。

今日も同じ様に曇ったりパラパラ降ったりで

エアコンなしでもOK。

お天気がはっきりしないのでしばらくはこの状態でしょうかね。

猛暑よりはずーっと良いですね。

 

一昨日帯状疱疹ワクチン接種しましたがやはり1回目同様に風邪ひいて微熱があるみたいに頭がぼーっとしてフラフラして

やや頭痛も。

体温は36.6度でしたからいつもの体温と変わらず。

とにかくしんどい1日でしたね。

今回、左腕は痺れる症状が出てるので右にしました。

利き手の右はしない方が作業が出来るのでいつもは左です。

プックリ膨れました。

そして腕を曲げたりすると痛みがありますね・・

作業も出来ないしなので昨日は大人しく寝てましたショボーン

 

ここ最近時折雨が降るので気温も低くて曇りですから

雨さえ降らなければRCボートにはもってこいなんですが

この副作用状態ではが行けませんね・・残念。

 

今日は昨日ほどではないですがぼーっとして元気がないです。

 

右矢印右矢印右矢印右矢印右矢印右矢印右矢印右矢印右矢印右矢印右矢印右矢印右矢印右矢印

 

もう1か月位RCボートやってませんので

ブログも走行関係のネタはありません。

昨日もお昼から雨降りましたし

しばらく不安定なお予報ですからお盆明けまでは

川に行くのは無理でしょうね。

 

ネタ的にはチョコチョコ届くヤフオクの落札物か

購入品くらいですね。

工作すればありますが副作用の影響で出来ませんしね。

今日は副作用が少しマシなので棚から肥やしになっている

エンジンでも眺めますか。

 

・・でOPS続きで21・・

中古入手品でこのタイプは使った事ありません。

スクエアかな?シャフトは13mmですから

NOVAのスクエア時代の時と同じモノでしょうか?

入手時に水冷ヘッド作りました。

空冷ヘッドを流用するのはこのところ余りありませんね。

無垢からの方が失敗しなくていい?

フィン付きのヘッドは視力の低下もあり

失敗することも増えましたからね笑い泣き

余計なところに穴空いたりして・・あーもう!です。

 

PCはまだ軋むくらいであまり使われていない模様。

タイミングはノーマルのまま。

プラグは切った形跡ありでピストンの排気側に小さな凸凹。

PCに擦れ傷は入っていないので問題はないでしょう

 

キャブは4Eの首が折れたヤツを修理して付けてますが

なんか不安ですね。

一度ベンチで回してダメ出ししておいた方がいいでしょう。

 

 

 

もう一つ

 

PICCO21

中古入手してから使ってみましたが

トラブルの多い個体でしたね。

入手時にクランクシャフトピンが少し偏摩耗してまして

コンロッドトラブルも重なりました。

 

・・でDLC処理のOSのB21クランクを入れてます。

Rタイプの方がいいかもしれませんが手持ちに無し。

テストは未だ。

キャブはABC・・14mm首なので

OSのキャブはカラー付けるか加工しないと入りません。

 

他のエンジンも修理したりテストする物が待機中ですが

中々熟せず棚の肥やし状態です。

 

暑さが少しでもおさまればいいんですけどね。

 

 

ではまたバイバイバイバイ