今日は昨日からの雨でかなりの雨量でした。
現在お昼・・今は雨も上がって時折晴れ間もありますから
やたら蒸し暑いです。
なので屋内だとひんやりして過ごし易いですが
屋外に出るとムシムシして嫌な感じです。
こういった時は日本家屋の室内はエアコンも要らず
ひんやりと乾燥しててとても良いです。
昔の日本の建物はよく考えられていると感じますね。
うちも築45年経ちますが改築の予定は無し。
住むには今の状態で十分です。
明日はR33GT-Rを直取りに行く予定ですが
お天気によって翌日になるかも。
曇りで路面も乾燥していればいけますけど
アライメント測定と調整と一緒に
せっかく下回り洗ってコーティングもしたのに
ワザワザ汚して帰ってくるものねえ
先日のアッシのリガーの走行ですが
バタバタするのは改善されてますが
エンジンが回らなくなってしまったのがやや変だな?です。
・・でもう一度思い返してみると
プラグを締めて始動した時に
何となく泡が有ったのを覚えています。
その時はエンジン温度が上がって沸いたのかなと思ってましたが
念のためプラグも交換しました。
それでも変化もなくてもしかして
過去にあったプラグ締めても漏れてるんじゃ?・・で
今日再点検。
昨日使っていたプラグはNOVAのNo7,8番
NOVA純正でもブランドにより合わないのは判ってましたので
OSにも合わないのがあるはず・・
OS純正付けると漏れは無し・・そら当たり前ですが
昨日使ったプラグを付けると・・僅かに漏れてましたね。
一応よく使うプラグにはその対策はして有ったんですが
NOVAの新品出した時に確認しなかったので
合わないことに気が回ってませんでした。
そんなもんで昨日使ったプラグを加工しました。
加工前・・
加工後の昨日使ったNOVA8番を取り付け
アルコール満たして漏れ確認。
漏れなしでOKです。
加工後は商売上のこともあるでしょうから
公表はやめときます。
かなり以前かな?ヤフーの時に書いたと思いますし。
端的にOSエンジンにはOS使っとけば
アッシの事象は出ません
NOVAでもOSに合うのもありますが
イチイチ気にしない方が楽です。
プラグからの圧縮漏れ確認する前に圧縮を上げてしまったので
漏れが無くなるとプラグ消耗させてしまうので
次回の走行時は要注意です。
明日18日は香川の大谷池に
久しぶりにお伺いしようと思ってましたが
日産にお昼過ぎに行かないといけませんし・・
お天気の具合と重なり行けそうにない行けないですね。
タイトラ記録会は25日でしたか?
今日の天気予報がとこちらは土曜から日曜に雨になってます。
香川の方は判りませんけどね。
朝が弱いのでのんびりでもいいのでね。
出来れば見学に行きた~い!
奥さんが休みだと一緒に行けると思いますので
予定聞いておきます
ではまた