今日も晴れです。
台風が今度のはこちらにも影響ありそうなのが出来てますね。
このままだと来週くらいには来ますな・・
紀伊半島付近・・ちょっと西にずれたらうちらの方に来ますね。
こちらに影響有るのは今回が今年は初めてかな?
以前はしょっちゅう来てましたが
最近はかなり少なくなりました。
梅雨時の降雨量も適度な雨量で災害はほぼないですね。
その分他の地方に影響出てますが。
早めに準備しておきますかね。
昨日RCボートの回収で壊れた釣り竿の修理をば。
アッシは釣りはしませんので竿類は一切持っておりません。
親父の遺品ですのでかなり古くて劣化もあります。
よって時折不具合も出ますが
一気にあちこち壊れるのは初めてですね。
テグスのレールの輪っかが割れて
テグスが外れてしまいますので
アルミで輪っか作って瞬間で固定。
テグスの為にはテフロンがいいんでしょうけど
接着できませんもんね・・取り敢えずアルミ製で。
多分他のところも壊れていくんでしょうけどね![]()
まあ適当に修理しながら使いますわ。
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
仲間のTMちゃんに貰ったモノ艇
表面の汚れ、ブツブツ・・等磨いてみました。
塗装はだいぶヤレてましたが再塗装はしなくても良い様な?
細かい補修だけでいきますか。
燃料タンクの開口部がかなり小さいんで
手持ちのタンクでは120CCくらいしか入りませんね。
モノなんで200CCは欲しいところですが。
走らせてみて足りない様なら
サブタンクをエンジンルームに設置かな![]()
他の主なパーツは・・
エンジンマウントは市販品の中古で
21のじゃないのがありますね。
ピッチは同じみたいなのですがネジが4mm。
穴開け直しますか?
作ったほうが早いかも?
ラダーASSYはリガー用に作ったのが2組
ステーが短いので延長しないといけません。
とりあえずエンジンマウントはなんとかしないと
進みませんからね。
スタンチューブも入れ替えますし。
少しずつ進めて順次UPしてみます。
ではまた![]()
![]()





