いよいよと言うかボチボチと言うか?
こちらは梅雨らしいお天気になってきましたね。
朝方は雨が少し残ってまして時折晴れ間も。
その後は又パラパラ来たり晴れたり・・
ややこしいお天気模様です。
続く雨ではないので午前中に用事を済ませてきました。
午後はどうでしょうね・・やはりコロコロ変わりそうみたい。
うちの紫陽花もチラホラ
これに雨が加わればそれらしい季節感も・・
うちにも今年はツバメの子が生まれました・・
4羽くらいはいるかな??
時折スズメが邪魔して生まれない年も有りましたが
今年は順調です。
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
昨日は雨でしたので小物の工作。
スペアパーツですね。
5mmドライブドグ2個
素材はいつも11mm位のアンカーボルト切っています。
結構錆びにくいのでお気に入りです。
ステンは硬いのでこっちの方が工作が楽です。
もう一つはエキパイのスプリングの穴が切れてしまったヤツに使用するアダプター・・これも2個
NOVAのエキパイも新旧あるのでSUS板で2種作りました。
こっちは旧の方
・・段差が有るので直接取り付け出来ます。
こちらが新の方・・
段差がないので直接使うと
パイプが切れてしまいそうなので
使い古しのエキゾーストシールを間に挟んで使います。
もうボート用エンジンが新規に出ませんので
昭和のエンジンやらパーツを漁ってますが
OSのVR・・KB・・STなんかが沢山出品されてますので
タイミングが良く入手し易いですね。
OS77も復活させようかと思い数年前から時折拾ってます。
退職時に処分したんですが
競技に出場していた35年位前頃の記憶で
もう一回使ってみようかと・・
エンジンでのレースに出る事はほぼ無い様な・・
何かの拍子でやる気満々になったら賑わい程度ですがEP?
61、65、81辺りは興味が余りないので拾ってはおりません。
おおよそスペアパーツも揃いましたので
船体もどうするか・・になってます。
ではまた![]()
![]()






