クロッツとSTの排気 | ラジコンボートと車好きの独り言

ラジコンボートと車好きの独り言

ラジコンボート一筋50年以上、1/16戦車、車も好きですのでそれを主にブログ書いています。

今日は快晴です。

湿度が低いせいか快適ですね。

室内は25度ありますけど暑くはないです。

気候は良いんですが体が怠いです・・なんででしょうね。

昨日RCボートやったくらいで怠くはないはずなんですが。

肩回りから腕にかけて違和感あり。

オマケにしばらく収まっていたバネ指も復活!笑い泣き

完治はしてませんでしたが痛みもなく

カックンとはなりませんでしたけど

今日は完全に固まってますね。

影絵が出来そうですわ。

 

右矢印右矢印右矢印右矢印右矢印右矢印右矢印右矢印右矢印右矢印右矢印右矢印右矢印右矢印右矢印右矢印右矢印右矢印

RC燃料もNASAの取引がほぼ出来ませんので

四国の〇ッキーさんとこで調達してますが

お試しでクロッツの50%の4L入手してみました。

この頃の配達は配達済みの証拠画像も送って来るんですね。

配送の法律も変わりますし何度も再配達しなくていい様になって

受け取る側も安心出来れば良いですね。

2024年問題って言うやつ?

 

昔1回だけ使った事有るんですが

その時はなんかフィーリングが微妙?

慣らし中でピークは出してなくて少し手前でしたが

何でもない時にいきなりプスっとエンストするんですね。

エンジンはPICCO45(赤ヘッドのヤツ)で燃調変えてみましたが

基本的なエンスト症状は解決せずでした。

その時のエンジンはノーマルでした。

処分したので残ってはいません。

今回もう一回試してみようかと。

40以上のエンジンも増えたので使う頻度も多くなるし

何か変化有るかな?です。

 

昨日川に持って行った全没のこの船体・・

中身下ろして棚上げ?にしました。

なんかイマイチパットしないし面白味がないし・・

エンジンルームの入り口狭いので

排気の取り回しが鬱陶しいし取り敢えず全没式のまま

EPにしたろか‥と思ったり。

ストレート排気のエンジン手配するのも面倒くさいんでね。

選択肢はいくつも有るのでまたしばらく放置しますわ爆  笑

 

右矢印右矢印右矢印右矢印右矢印右矢印右矢印右矢印右矢印右矢印右矢印右矢印右矢印右矢印

 

少し前に作ってたST40の排気関係進めました。

21風のアダプター作りましたので

銅管利用したエキパイも作ってましたが

どうしても長くなるので21クラスの物でいこうかと。

シリコンガスケットの種類で多少の寸法は調整出来ますので

排気径は少し細くなりますけど大丈夫かと。

アダプターは水冷です。

固定するアダプターもついでにSUSで・・

アルミだと直ぐにバカになるので1mm厚のSUS使いました。

21同様のスプリングで固定です。

この状態でパイプ長220~230mm位には出来るかと。

まあアルミパイプ曲げるスキルが有ればいいんですが

そっちはやった事ないです。

 

 

ではまたパーパー