今日は晴れました。
予定通りにお昼からRCボート遊びに川の方へ・・
カメラを充電したまま忘れたので川での画像がありません。
何時もの3名にてボチボチ・・![]()
好不調は有りましたが大きなトラブルは有りませんでした。
仲間の画像もないので経過のみ。
GKさんはモノ艇のみやってましたが
余り調子は良くなかったみたいでしたね。
TMちゃんは3つ??・・リガーモノとアクア風のハイドロ。
アクア風のハイドロはお尻のバタバタを押さえるのに
船底を蹴り上げカットして来てましたね。
前回の時に後部蹴り上げた方が効果はあるんじゃないのと
提案してましたのですが、もうやって来てましたね。
一応それなりに効果は有った様で納得‥良かったです。
コーナリングには効果ない様でしたが。
リガーとモノはソコソコってとこで快調とまでは
いかなかったみたい。
・・で、アッシは全没のモノ艇と
いつも好調なリガーと・・の2つ。
先にこモノをやったんですが
別のエンジン積んでもこのお船に積むと
快調だったエンジンでも何かおかしいんですよ。
回る回らないという事ではなくて始動時からアイドリングが
前回同様に不安定なんですね。
何が原因なのか?燃料タンクかもしれませんね。
燃調が平均かなり濃くなるのでイマイチ不明。
あと・・冷却水の通りが悪くて
オーバーヒートしそうなので途中でやめました。
次回はそこら辺確認してやり直しですね。
ペラも少し重いのかパイプイン出来ない様です。
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
こっちの3Pリガーは相も変わらず快調ですね。
しばらく使ってませんでしたがこれまでと何の変化もなく
気持ちの良い走りでした。
帰宅後エンジンバラして確認。
調子のいいエンジンは中身も綺麗です・・
同じ様にメンテしてるんですが錆が無いですね。
調子の悪いエンジンはどこか薄汚れてるので
何が違うんでしょうね?
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
先日OS46VXを出してきてメンテしてたんですが
キャブのオーリングが少し硬くなって折れそうでしたので
手持ちの中に有るか確認しましたがナシ。
・・で合いそうな国産物を工具屋さんに問い合わせたんですが
国産には無くて仕方なく海外製を探しました。
内外径がほんの少し大きめでしたが合いそうでしたので入手。
10本入り?・・1本100円未満・・耐久性は不明です。
右ノーマル品、左今回入手した物・・見た目は色が違う位。
材質は違うと思いますが。
ちょこっと緩めですがちゃんと入りました。
漏れが無いか確認しまして・・大丈夫でした。
オーリングは一般の適合品がないと
シーリングで誤魔化すしかないないので
少々の寸法違いは仕方ないですね。
NOVA21の四角い水冷ヘッドもほっそいやつですから
一般の物が使える様に削ったり・・
純正パーツがない分海外製でも代用できれば有難いですね。
海外製と言えば・・最近YoutubeでもTEMU?とか言う
C国の怪しげなCMでやたら安価に出してるのが有りますね。
あれってC国共産党のの回しモノだそうで
ダンピング風にしてでも諸外国の製造業を潰したろうと
しているとか?
親日の方が言うてましたわ。
今C国は経済がエライ事になってるので
なりふり構わずなんでしょうね。
・・ではまた![]()
![]()








