今日は晴れ・・清々しい気候ですね![]()
このお天気が続くといいのにねえ!
うちの桜もこの前の風雨で散ってしまいました。
満開前でしたのでちょっと勿体なかった気もしますが
散ってしまったものは仕方ないですね。
いつもなら他が終わった頃に満開になるので
楽しみにしてたんですが‥残念!
今週は日曜位まで雨降らない様な予報ですね。
来週からまた雨になるみたいですので
今のうちにもう川に行こうかと思ってます。
風向きからすると土日が良いようです。
一応仲間からは日曜の午前中とはなってますが。
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
先日ヤフオクで入手したOS40VFのPCが届きました。
早々基本的な加工をチャチャっとしておきました。
ブローしたエンジンを準備してからの・・
取り敢えずボートに使える排気タイミングにしておきました。
右が以前の物・・左が新品ノーマル。
排気口はクランクケースに合わせた寸法に削ります。
削る量が多いのでエンドミルでゴッソリ・・
コピーデケやした。
角度的には180度は無いかと・・175度位かな?
使う船体が決まってないのでここら辺で。
3Pリガーに積むのならもうちょっと上げてもいいかな?
何分一回壊しているのでやや自重しておきます![]()
このエンジンは昭和のヤツですね。
当時ボートは46VRでしたから
自分は使った事無かったんですよ。
ここ数年前から使い始めました。
46VR、VXも含めてこのクラスOS沢山使いましたが
OSでコンロッドブローしたのは今回が初めてですね。
昔はノーマルで使ってたので回転もそれほどではなく
壊れる事が無かったんでしょうね。
何がしかの対策は要りますね。
仮組み・・
取り敢えず排気のみの加工でオシマイ。
後日又何がしかゴソゴソします。
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
次回の川に何を持って行こうかと思いましてね。
久しぶりに持参艇も昭和の匂いがするヤツでも![]()
4Pリガー・・昨年中に走らせてみるつもりでしたが
すっかり忘れておりました。
Hレースに持って行ってたやつですので
エンジンさえマトモなら走るはずですがね。
パイプをOPSからカー用を改造したヤツに変えてるので
そこだけやや不明です。
当時はどれ位の速度出てたのか不明ですが
70から75km位かなと思ってますけどもっと遅かったりして![]()
生き残りレース時代でしたから
あまり速くはなかったかもしれませんね。
4Pはスピンし易かった記憶があります。
コーナーで飛ぶとクルっと回ってスピンしてた様な・・
船体の手直しはしておりません。
ターンフィン交換とスターターベルト追加位かな?
さすがにもうロープ掛けは出来ませんね![]()
掛けられない事はないですがひざを痛めるとまた厄介なので
やらない事にしてます。
メカも当時モノ・・サンワの27Mhz・・サーボはフタバですけどね。
昭和58年から60年位かな?
当時のレースの記憶はあまり残ってません。
レースに行かなくなってからは一回は走らせてますね。
それも10年程度前?
リジッドマウントにシャフトドライヴ・・騒音がやや心配ですね![]()
今の川だと波によっては出来ない可能性も有るので
他のお船と2隻で行きます。
何分古い船体ですから
接着剤が劣化して効いてないかもしれませんし
バラケないでね!![]()
![]()
![]()











