2024年令和6年が始まりました。
明けましておめでとうございます・・と言うのが恒例ですが
今年はお正月早々に北陸地方の大地震があり
とても辛い念頭になってしまったのが残念でした。
個人的に気にしても仕方がないので
早く復興して頂ける様に祈っております。
2日は予定通りに初走行でRCボートに行きましたが
余りいい結果でも無くてやや欲求不満?の1日でした。
なのでお正月1日からの事でも時系列で・・。
1月1日・・
年末に27Mhzの送信機のバッテリーのゴソゴソしてましたが
LIPOの準備が出来たので小細工などしました。
そのままでは入らないので穴開けました。
これで取り敢えずいけそうです。
インジケーターの確認と受信機側も繋いで動作OKでした。
1月2日・・
何時もの3名が出勤。
風は冷たかったですがお天気よく助かりました。
お天気とか水面が良い時は
お船の具合がイマイチが多い?
Gkさん いつも後ろ向きが多い様な
TMちゃん
今日は忙しかったので動画撮れたのはTMちゃんのお船のみ
何度かやってましたがイマイチな様子で
エンストしてましたね、
Gkさんはアッシがゴソゴソしてる間に走らせていたので
撮れてません、
アッシの画像も無し・・
アッシはほぼお初のOS21VZ(中古品)を積んで来ました。
幾つか有る内の一番状態が宜しくない物ですが
これでいけるなら残りのやつは期待が出来るのでね。
・・でお初のヤツは何となく変な感じでしたね。
最初は、おお・・これはいけるかも!と思ったんですが。
中低は問題無く吹けるんですが
伸び出してからスロットル全開にすると
いきなりSTOP!
燃料が足りずにスコスコ・・と言う止まり方ではなくて
プツ!っと止まる感じ。
どちらかと言えば水の方かな?
でも全開時のみと言うのがねえ。
ニードル開けて中低速は濃くなるんですが
全開時のみSTOPという判断の難しい状態でした。
7、8割方だと問題無くて
全開時のみ燃料が来てない様な感じでしたね。
ゴソゴソしながら数回やっても全く変化なく・・で
本日終了
帰宅してエンジンの確認
低速からトルクが無いという状態ではないので
エンジン本体以外のナニカ?かも。
目視で不具合かも?と思われる所は・・
1 プラグから少し漏れあり。
OSのプラグ付けても漏れてる・・
2 クランクケース内にやたらと深めの縦キズが入っている
3 ニップルからの僅かな水漏れ・・
一定速度以上になったら漏れる?
これ位かな?
直接の原因かどうかは判らないですね。
ケース内部はカナリ傷だらけでしたわ。
排気側に赤いシールの所に。
2本排気口から上まで貫通した傷が。
シールは後で埋めたものです。
プラグからの圧縮漏れはインナーヘッドを新品に入れ替え。
低速側に影響がないので関係ない?
念の為キャブはOSのモノにしました。
何となく違う様な気もしますが・・
全く変化なければ・・どうしましょ!?
どれもこれも的が外れてる気もしたりして・・
違った事象が出れば得る物は有ります。
不調の事例だと低速域からのが多いんですが
全開時のみってのは絞り過ぎ以外記憶がないですね。
まあほっといたら勝手に治ってる事もあるので
あーだこーだやってみるしかないですね。
今年も宜しくお願いいたします<(_ _)>