10月26日のイロイロ | ラジコンボートと車好きの独り言

ラジコンボートと車好きの独り言

ラジコンボート一筋50年以上、1/16戦車、車も好きですのでそれを主にブログ書いています。

今日も快晴・・昼間の日当たりは暑いですね。

風があるとそうでもないですが

今日は無風?位に穏やかです。

ベランダの手すりの塗装も何とか片付きました。

微妙なところで塗料が足りず・・買いに行ったら

同じ物が無いという。

よって色が微妙に違うんですね滝汗

まあ区画で区切って塗ったら判りませんが

塗り残しの部分はあ~あ・・ですわ。

遠くからだと気が付きませんのでまあええか!です。

右矢印右矢印右矢印右矢印右矢印右矢印右矢印右矢印右矢印右矢印右矢印右矢印右矢印

 

今週は昼間川の水がないので色んな事やってますが

やはりRCボートのナニカをしてないと落ち着きませんので

小物の製作なんぞを・・

今回は防水SWのプラネジの所。

プラですから何となくグニャっとしてねじ切ってしまったり

経年劣化で折れますね。

折れる度アルミの物に入れ替えてますが

今回はお船が増えてきたのでそのモノが無い・・

SWは有りますからホルダー自体を作らないとありません。

先にネジ部分を作りました。

この所こんまい細工が多いので目がああ・・笑い泣き

一応デケタです。

SWのロッドは2.5MMでいきました・・

2MMのOリングが無いんどす。

つまみの穴がバカ開いてしまったので

試しにUVレジンで固定出来るやろか?やってみました。

中まで硬化するには時間が掛かりそうですから

取り敢えず表面固めて後はお日様にやって貰います。

こんな風で・・

SWの土台は探したら古いのが有りました。

 

○オクに総アルミ.製品出てますが1.5千円位でしたか?

送料やら入れるとそれ以上ですから

この程度は作った方が経済的。

基本的にはまず自作してみる・・ですね。

うまく出来なかったら購入。

 

余談

そうそう最近は自作の定義?が曖昧な感じの様な?

商品で自作キットってのがありますが

あれは自作じゃない様な??

RCボートも昔はベニヤ切断しただけのキット物が

多くありましたが

それ切った貼ったで組立てて

エンジン、メカ載せて完成させても

自作艇とは言わなんだですよね?

あくまでも自設計で図面からベニヤに写しカット。

その後接着剤で組んでいく・・その後は塗装。

それでようやく自作艇と言ってましたね。

個人的には素材の加工から始まってナンボ

みたいな感覚でしたから

自作キットはちょっと違和感が爆  笑

時代による解釈も変わったんですね。

言う言わんの問題ですからどーでもええ事でしょうけど。

左矢印左矢印左矢印左矢印左矢印左矢印左矢印左矢印左矢印左矢印左矢印

先日SIRIO24のバックプレートに回転キズが少なかったので

何が違うんじゃろ?でコイツにちょこっと

ヒミツのゴソゴソしました。

的を得てるかどうかは不明です。

余計な事になるかもですけどね。

・・でお船に積みました・

魔怪造エンジン?塔載専用艇ニヤリ

来週にでも持参しますか。

他にも持参したいのがイロイロ有るんですが

お船がやたらと増えたので造るの自粛しないと

造っただけ・・のが3つも待機中。

アッシがくたばるまでに進水式できるんじゃろか笑い泣き

 

ではまたパーパーパー