毎日強風!? | ラジコンボートと車好きの独り言

ラジコンボートと車好きの独り言

ラジコンボート一筋50年以上、1/16戦車、車も好きですのでそれを主にブログ書いています。

今日は曇りで寒いですよ!

 

そろそろ片付けよう・・と思いつつ中々出来ないのがコレ下差し

 

 

まだ早朝は冷えるので時折茶瓶沸かしたり

おにぎり焼いてますので

暖房だけが目的ではないんですけどね。

 

 

・・で

兎に角毎日強風なもんでRCボートもなかなか出来ず

ヤヤイライラの模様プンプン

 

・・で昨日はせっかくの晴れでしたからダメ元で

いつもの川へ行ったんですよ。

想像以上の全く無理な強風と大波!

 

 

しかしここで諦めない根性も必要?で

エンジンだけでも回してシリンダーを抜きたかったので

強引に走行させてみました。

 

お船は前回に続けてコレ・・

ひっくり返る様な事はない船体ですが

水食ってエンスト・・は想定内。

 

 

・・で一発目はカウル無しでいきまして・・数周してエンスト。

兎に角船体内に相当な水量で入りますのでね。

バラスト大分重量増?

 

次はカウル付きで走行させてみましてエンストはしませんが

飛んで突っ込んでの繰り返しでペラが沈みますから

エンジンも回らずダラダラ走行ばっかで面白くもなく

3回ほどの走行でやめました。

 

まあ川で走行させた・・という区切り?程度。

エンジンを回せないのがちょっとね。

 

肝心のシリンダーは熱が入らなかったし

この程度では抜けませんで

もうベアリングがダメになるまでほっときますか!笑い泣き

ゴロゴロになれば高温にしたら抜けると思いますから。

今はまだ使えますので

ベアリング熱でダメにするのは勿体ないです。

 

右矢印右矢印右矢印右矢印右矢印右矢印右矢印右矢印右矢印右矢印右矢印

 

帰宅して新規入手のパイプに装着するサブマフラーの製作。

筒はカーボンでいきます。

もうアルミでは作ってませんので以後のも全てカーボンですね。

 

材料のある物からボチボチ。

 

 

今回は入り口側を少し2重構造にしてみます。

目的は消音の向上ですが・・

このままだとやや重くなるのが難点?

 

 

バッフル板をくっつけて

あとは注文した素材が来るまでお休みです。

 

 

 

パンチングの穴増やしたら軽くなる!?ニヤリ

倍ではないですが適当にプスプスと開けてみました。

ちーとは軽くなった模様。

 

 

作ろうとした時に材料が足りん‥

と言うのがよくあるパターンですね。

サイドのフタ用のΦ25mm材

 

端材があれば・・ですが全く無くて1mで発注

短いのは無駄が多くなるので金額は高くなりますが

長めで入手しています。

 

イマイチなもの?

物価高騰?の季節でティッシュの箱入りから

箱なしにしてみたんですが結構使い辛いえー

変なところでケチってみた!

 

結局は中身の無い箱に入れるという

節約になってるのかなってないのか不明な案件?

それも箱が小さくて二つに分けないと・・です。

 

 

もう一つ箱が出来るまで・・待つんか~い!!滝汗

 

・・でゴミ箱の中探したら1箱ありましたがな。

無かったら専用の木箱でも作ったろか!・・

にはなりませんでした。

 

 

 

 

今日はここまでですパーパー