今日も快晴!
風が強いですが良い気候です
先日の走行で燃料タンクからのお漏らしが発覚しました
カタマランですが取り敢えずの修理をしました。
タンクの漏れ止めは完了。
あとは燃料で塗装がヨレヨレのブヨブヨになりましたので
適当に刷毛塗で誤魔化しました。
マスキング無しでアチコチ塗料がはみ出てます。
小学生のお絵描き並みですの
硬化してから除去しますわ。
走行させてる時になんか大食いのエンジンだなとは
感じておりましたけどね。
燃調が不安定でしたからかなり甘めにしていた事もあり
気が付くのが遅れました。
刷毛塗りはどうも塗料の硬化が不完全な気がします。
ガンだとクリーニングする時も色が落ちませんが
刷毛塗りは色とツヤがが落ちるんですね
やり方が間違ってる??のでしょうか。
仲間からの依頼品。
ガーガーと音がする‥と言う事で
ニードルベアリングの入れ替え
大分使い込んでるのか穴が沢山?
新品2つ
仲間内ではニードルベアリングのご指定が100%ですね。
自分は時折ボールベアリング入れたりしてますが
殆どニードルです。
シャフトが摩耗して減ったりもする問題は有るんですが
ペラバランスが崩れてない限りは
気になる程の摩耗はありませんから
錆びさせない限り耐久性のあるニードルを使ってます。
圧入してオシマイ。
汚れ落としの磨きしておきました。
続いて自分の。
作りかけのラダーASSY
ちょこっと進みました。
直ぐに必要な物でもないのでのんびりですが
合間にやるのは反ってやり難いですね。
延長ホルダーに軸穴開けて4mm穴の砲金ブッシュ入れました。
真鍮は加工しやすいですがヘタリも早いので砲金にしました。
今日はここまでで・・