今日は午前中晴れてましたがお昼頃から曇り・・
その後ゴロゴロと雷が鳴りだし雨ですね。
気温はさほどではありませんがムシムシしてます。
気温より湿気が嫌ですからエアコンは要りますね。
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
お久のRCボートネタ?
今日は・・あ~勘違いシリーズ・・![]()
この所家から出にくいので○オクも参加はしてますが
落札までにはいかず。
絶対に欲しいモノも無い・・ので当然そうなりますが・・
しかしながら意図しない物でも
勘違い的な落札に至るモノ?も時折あります。
今回ソレです。
判る人には判ると思いますが型式でね・・
アッシ型式は覚えてませんのでアルアルってやつ。
後は・・ある部品?画像で判るかも?
難しいかな??
ヘッドは水冷化済み。
答えは最後で・・![]()
RB21・・OFF用
地元で遊ぶ位でしたらOFFでも
加工すればある程度回りますし・・で
結構OFF用も入手してます。
ON用は加工が少なくていいですが高額になり易い。
RBのクランクウエイト形状が何故か好きなんです![]()
他のNovaエンジンの形状と違うのがお気に入り?
三角状ではなくて円形状のヤツ。
なんか扱い易い気がするのよ![]()
バックプレートに加工が・・
多分埋めるか別の物と入れ替えます。
では・・勘違いの答え・・
型式は01005-ws7と記載されてます。
これで判る方はRBエンジン通?の方ですかね?
ハイ!・・ロングではなくて
ノーマルプラグのスクエアでございやした!![]()
てっきり通常のロングストロークと思いきや・・!?
違ってました。
一回目は誰も入札せず・・二回目の途中までも
無し・・なんか変だなと思いつつ・・
スカタンでもこれ位の金額なら交換パーツも有るので
好きなRBだし・・で入札・・そのまま落札という経過。
届いて・・アリャ!?というオチでございましたわ![]()
スクエアタイプは先日新品(ベンチ慣らしのみ)を
仲間の所に出して片付いた!と思ったのにねえ。
スクエアはもう手持ちパーツが無いもんで
エンジン台数を減らしてるのに![]()
また増えた?
来てしまったものは仕方ないので
ゴソゴソッと加工して組みました。
今回もヘッドネジ外す時の固さ!
マイナスの頭少し舐めましたわ・・もー!!![]()
何でこうもカッチカチなんでしょ!?
ネジロック剤塗ってんじゃないかと思う位ですがな。
一度も外した事が無い?・・それにしても固い!!
結局1本どうしても回らず
ヒートシンクぶった切りまして
ネジザウルス使って外しましたよ。
車のジャンルではコンくらい締めるのが常識?ですかい?
知らんけど・・
ベアリングは前のみ交換。
後ろは現状で使用します。
肝心のPCはやや漏れが有り抜け気味でしたので
シリンダー締めて調整しました。
スクエアは交換パーツが無いですし。
シリンダーの排気ポートは185度前後
掃気ポートは軽く角取ったくらいです。
クランクはノーマルで・・
期待してないのが意外と回ったりするのも
面白い所かな?・・と勝手に期待??![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
季節的?に長時間草刈り機も使う事も少ないかな・・で
来年の為に点検など・・
エンジンオイルは先に交換してますので
今回は滅多にしない部分、ヘッドの部分・・
ここはこれまで開けた事無かったですね。
スプライン・・グリース潤滑なんですね。
ほじくり出してみて・・
大量に詰まってる訳ではないですね。
ヘッドの内側は特に何もない
ベアリングだけ?
グリース補充前にベルハンマーを注入・・
グリース充填したら
組立ててエンジン始動して回転確認・・OK!
来年も頑張ってね!![]()
ではこれにて![]()
![]()








