こちら雨が朝からシトシト様です。
気温が低いのでムシムシ感が無く過ごしやすいですね
今日一日・・明日もそうかな?
雨が降らなくて曇りが良いんですがね・・
降ると川に行けないですし。
問題児のカタマランも40エンジン積んで
調整に入ってますが今の所期待値が少ない!です。
まあまだ改善の余地はありますが
もうボチボチ キリを着ける時期ですかね。
空物エンジン(OS40VF)をボート用にセッティング中ですが
排気タイミングの変更は
これ以上はトルクが無くなるのでオシマイです。
3Pリガーだとまだ行けそうですが
この船体ではねえ??
低速トルクが40の排気量に程遠いので
圧縮の調整をしましたよ
スキッシュの隙間が0.7mm位開いてましたので
一般的な?0.3mmまで詰めました。
・・で家で試運転・・
ご近所に迷惑なならない様に短時間で
一応問題無いようですが水に浸けてみないと判らないのが
ボートの面白味?と悩み?の共存部分ですね
ペラを大きめにして立ち上がれるかで
圧縮上げた効果はある程度判明しますが
高回転でどうなるかは現場で色々やってみないと何とも。
プラグビンボーにならない様に・・
それと冷却水が入り辛い?って事の対策?
ペラ後流からでしたがトランサムから
直に取水する事にしましたわ。
多分次回でオシマイにするかもう少し粘るか
判断でしょうね。
RCネタが少ないですので以下タダの雑談?
興味ない方はここでオシマイです
自分と奥さんの国民健康保険の
支払い方が変わったんですかね?
以前は各個人宛に来てたみたい。
通知表が来てましたが相変わらず
見辛い!
算出方法とかはおいといても
合計金額だけ書いてあるので
誰のがいくらとか判らんのですよ。
直接役場に聞いて確認しました。
世帯主の年金から一括引き落とし・・
なので今年の分からアッシの金額が見た目上?
減ります
合計で諭吉様8人/年少々・・
少ない月で樋口様お一人程度ですが
多い月は諭吉様お二人になります。
何で均等割りにしないのかよー判りませんが。
月2万ちゅうと結構な金額ですよね
その分奥さんからは引かれませんが。
家庭によっては生活費が別々の所も有るでしょうからね。
世帯主は御主人で国民年金のみ、奥さんが厚生年金・・
だとご主人の年金無くなりますがな
奥さんが差額支払ってくれたらいいですが
そんなん知らんわ!だと大変ですがな!
家計上均等の方が判り易くて良いのに・・
業務上の都合は勝手に決まってしまってますね。
合計金額的には問題無いですが
もうちょっと配慮願いたい!
まあ春先は自動車税とか有るので
そこらを避けた様には感じますけどね。
そうそう土曜日に4回目のワクチン接種です。
今回はノヴァ、バックス?でしたかね。
アッシ自身ではファイザー以外のお初です。
変異株が凄まじい勢いで広がってますが
今回のはそれ以前でしょうから効果は半分以下と
考えておきましょうか。
ブースター接種は必要ないとか言うてる人もいますが
何事も絶対はありませんし判断は自己責任ですわな。
人の移動が激しくなってますから
感染者が爆増するのは自然な事だし・・
接種無しで良いのなら罹っても文句は言えんし
当然摂取していても罹ればそれも仕方なし・・のそれだけです。
アッシ自身は己の事は己で・・の考え方です。
摂取自体に余り抵抗感は無いので
今回も受けます。
さて今回の接種後のしんどさはどうでしょうかね??
と言う所でネタ切れです。
では