いよいよ9月ですね!
気分的には秋なんですが・・まだまだ暑い日が続きそうですね。
今日も暑いことには変わりないですが
曇りがちなので少しはマシかもです。
9月に入りましたので川の水門を見てきましたが・・
きっちり8月末で・・・開放!
んでもって見に行った時間では水深が・・10cm程・・
コレで来年の3月までは閉まる事はないと思われますので
それなりの準備をしないといけません。
特に潮の満干潮時間を確認しないとね。
この日曜は午後から増える方向ですが
満潮は17時ですからアカンです。
それに一斉清掃と防災訓練が午前中ありますので
ヤメですね。
次の日曜は午前9時が満潮なので大丈夫ですね。
パターンとしては日曜に限ると
2回/月・・潮の具合が合えば・・です。
昨日に続いてYoutubeの投稿でも
昨日の続きですね。
同じ日に撮った動画になります。
仲間のタマちゃんのモノ艇2つ分です。
同じ日の走行ですので燃調が芳しく無く
ブツブツとイマイチな感じでしたわ
こういう日はムリせずそこそこでやったほうが無難です。
絞り込むとオイル分も少なくなるので
コンロッド飛ばしたりプラグの飛散やらロクな事ないです
明日はR33のリアタイヤ交換に行きますので
準備を・・
夕方に外しますのでジャッキを入れておきます。
安全の為、念を入れて3台使用。
18インチでも重く感じます。
瞬間的には20インチでもいけますが保持出来ませんね。
外すのはどうってことないですが
入れる時は結構しんどいです
リフトの様に自分の都合のいい高さには出来ませんからね。
こういった作業、嫌ではないんですが・・
体力の衰えはどうしようもないです