年2回有る地元の商品券。
ちょっと物足りない10%お得・・
自分が主に使うのはガソリン代ですね。
個人経営のGSしか使えませんので地元JAはダメです。
今回購入は諭吉様6人分・・奥さんも同様の使い方で3人分持ってるので全部で9人分となり野口様9人分が浮く勘定になります。
年間だとほぼ同じ額購入してますから諭吉様1、8人分のお得。
ただJAより個人GSは単価がガソリンだと2~3円高いので
実質7%少々位になります。
作日のこちらのJA価格は115円。
自分はハイオク車なので125円・・
利用した個人GSは128円でした。
この節原油価格が$30/バレルを大きく割ってますから産油国の
生産調整が実際に始まらないとガソリン価格はまだ下がりそうです。
ありがたや~!
今日一度午前中に川に行ったんですがゴミとお船のトラブルが
重なり一度撤収。
あちらこちらに色んなものがプーカプカ!
帰りに道の駅に移動献血車が来てましたので400mLの献血を
してきました。
今回で41回目。
1/年回のつもりでやっている二十歳からの40回の区切り?を
先月達成できましたのでヤレヤレです。
献血は70歳未満までですのでまだ少し積み重ねが出来そうです。
スポドリ3本頂きました
川からの帰りでしたのでマスクしてなかったので
マスクも頂きましたよ。
カードデザインも変わりました。
今回も輸血された方のメッセージも頂きました。
字体がいつも同じ様なので同じ方が代筆されてるのかな?
それ以上は余りせん索せず頂戴しておくことにいたします
アッシ、人ゴミに行くと血圧が上昇します
献血前の測定で100%高い数値が出ますね。
今日も165・・いつも行ってる献血ROOMも階段を上がってる
せいもあり150を下った事ありません。
落ち着いたらは110程度に下がりますのでいかに人ごみで
無意識にイライラしてるのかが判りますね
以前、勤めていた時は仕事始めで現場に入ると心臓バクバク
頭が痛くなったくらいですから・・
その当時はもっと高かったのかも知れませんね。
今から思えばよく生きていたな?ですね
そんな事もアリ・・定年を待たずに退職・・。
自分はこれで後の人生を得られた・・と解釈しています。
ですので今は好き勝手な毎日を送らさせて頂いておりまする
です