年末までにしておく事? | ラジコンボートと車好きの独り言

ラジコンボートと車好きの独り言

ラジコンボート一筋50年以上、1/16戦車、車も好きですのでそれを主にブログ書いています。

12月に入って少し経ちます。

年末までにしておく事ってない様である様で・・(^^);

年賀状も数が少ないとはいえ多少なりともねえ。

 

今日はサンバーのエンジンオイル交換です(^^)/

 

この間ムーブでしたので続いてこの車の順番になりますね。

 

 

走行距離は3517km程

来年一月に車検が有るのでその時に・・とも思いましたが下回りの確認も含めて先にやっておきました。

 

 

必要な物を準備しまして・・。

オイルフィルターは下に潜るのがしんどいので横から外せる様にしてありますから右後ろのタイヤは外します。

腰、膝が悪いと下に潜るのは辛いですからね ┐('△`;)┌

 

 

タイヤ外したついでに泥だらけの足回りをお掃除です(^^♪

都会と違って山間部は泥跳ねも多いですからね。

フォーミング洗剤吹きかけておきます。

自分、見えない所の汚れや錆がやたらと気になる事もあってタイヤを外した時の必須作業です。

 

 

オイルは今回は下抜きです。

フィルターを交換しない時は上抜きでも良いですね。

下回り見てみると・・ミッションの下付近が少しオイルが滲んでいましたね。

前見た時は、なかったように記憶してるんですが?

垂れる程では無いですが車検の時に90kさんとこで持ち上げて貰いますわ。

 

 

オイル銘柄は最後の出光のゼプロ10w-30

次からはTAKUMIブランドに変更します。

約2.5L入りますが今回も〇ハンマーを添加しておきました。

TAKUNIに変わると添加無しでテストしますので取り敢えず〇ハンマーを添加するのは今回で一度終了ですね。

 

 

抜いたオイルにも途中で添加したんですがムーブみたいには効果が無かった様です。

SC自体加給してなくても常時繋がっているので機械効率がイマイチですかね。

 

入れたのが今年の6月からで先月までの平均値16.01Km/L

昨年の同時期平均が15.67km/Lですから微妙な所ですね(^^);

エンジンオイルと約100ccちょい混合・・

価格的に1万/1Lですので添加分1000円ちょっと位でしょうか。

 

 

この改善値ではコスパが宜しくないです(^^);

回収率75%がいい所ですのでねえ┐('~`;)┌

燃費だけだとチョッピリ悪いです。

オイル交換距離をもうちょっと伸ばせば元は取れるでしょうけどね。

それにしても軽トラの燃費の悪さときたら・・( >人< )゚、

このサンバーの前のホンダアクティーも4駆だったせいもあってこれより悪かったですからね"(-""-)"

嫁のアトレーもそれ以上に悪いので困ったものですわ(^^);

 

タイヤのエア圧調整しようとしたら・・エア入れる工具が見当たらん!

この間アトレーにエア入れた時に使ったのですが・・何処にも見当たらんですじゃね┐('~`;)┌

 

 

ホンマに物忘れが・・・情けない!(´༎ຶོρ༎ຶོ`)

 

意識して置かないでちょい置きしてしまうので記憶がないというのも有るんですが・・。

都合の悪い事は忘れたいですけどね・・

そうは都合よくいかんです(^^)/