昨日の雪は大して降らず積雪も山の方のみ・・しかし今日はさぶいです( >人< )゚、
川の方へ行く予定をしておりましたので取り敢えず現地の方へ。

一番乗り!
北風が非常に強く波もソコソコ高いのですが風向きが良いので少し風が収まる可能性が・・。
満潮が午前10時半・・しばらく待ちましたが・・誰も来ない様なので切り上げて帰り道に・・タマちゃんと遭遇。
丁度川の方に来てたので再度川の方へ引返しました。

タマちゃん、今日は慣らしのエンジン掛かるんでしょうか?(^^);
前回は上死点すら通過せずに終わりましたからね。

ところがですねやはり非常にカタイ!・・オーマイガ!
ラッピングして来た筈なのですが控えめなのか非常にカタイ!
いつものロープ掛けではサッパリ、ウンともスンとも!?
今日は自分の船からスターターベルト外して再度チャレンジですが・・ベルトが滑るだけでやはり掛かりませんでした ┐('△`;)┌
もう一回ラッピングして来ないとダメですね。
多分初めての経験なのでやり過ぎを危惧したのでしょうが・・足りません!
・・で次にもう一つのエンジンの慣らしを・・。

コイツはこの間うちから嫁に出したやつなので硬い方ではありましたが掛からないはずは無いと思ってましたが・・
何故かこいつも掛からず???
確かにP,Cは硬いんですが・・点火音がサッパリなんですよね┐('~`;)┌
プラグもそれなりにヒートしてますし・・??おかしいなー??
双方のエンジンともパリッとも爆発音無し。
タマに何となく爆発音はするようですが連続運転はしない感じ。
・・そこでタマちゃん思い出したのか今度のRECCA50掛かり難い?とか言うもんですから自分の使っているニトロ50%位(定かではありません(^^) のと入れ替えると・・おお~何事も無く掛かりました。
RECCA50の方は最近買った物なのでそれこそ劣化?はしてないと思うんですがねえ
とにかく一度掛かってエンジンを軽く慣らして温まってからRECCA50に入れ替えてみると今度は始動しました。

そのまま走行させてみて・・スロットル開けてもエンストはしないのでダメ燃料ではないとは思いますが。
ガンコkさんから分けて貰った燃料らしくその燃料は昨年の秋位にナサから直送で
16L調達した物なのでどこかで眠っていた物ではないはず。
ガンコkさんの始動を見ていても掛かり難そうだったとの事!?

船自体が小さく周回艇位の大きさなのでこんな波は走れません!

2019年バージョン?
の新艇も持って来てましたが北風吹きっさらしで置いた船がひっくり返る有様になりましたので・・撤収です。

自分は一度帰宅しかけていたので余りやる気も無く一回のみ走行。
何事も無く快調に?
走りました。
強風が横から来るので飛んだ時にこちらの岸の方へ寄ってきてテトラにぶつかりそうになりますから・・オーコワ!でした(^^);
タマちゃん、今回も宿題満載・・お疲れ様ですね(^^)/
燃料の件は原因不明ですが・・確かに低ニトロの燃料だと寒い季節は始動しない事ありますが・・50%のニトロ分ですからね・・なんでやねん!?
ちなみに自分のはもう2年越しなのでこちらの方が余程古いんですが・・!