こちら・・今日は昨日とうって変わって良いお天気で寒さも一段落でしょうか?
最近自分の車の壊れた以外は仕様変更とかはしていないのですがお遊び?で空燃比計なんぞを付けてみようかと(^^)/
90kさんの所に行ってきました。

海外製のPLXという製品。
昔、空燃比計は物凄くお高くて一般人には手を出し辛かったものです。

センサーを取り付けるのに排気管の何処かに工事をしないといけませんので自分には出来ません。
通常は使用する物ではなく燃調のセッティングを取る時に利用する物です。
これまでは排気温計で確認していましたがエンジンによってセッティング温度が違いますので空燃比計も併用してみたく・・・。
理論空燃比14.7付近が昔から言われているのですが実質はそれより濃い状態に無いと負荷変動に付いていけず正常には走りません。
最近の制御は細かくなっていてそれに近いコントロールも出来るようです。
実際にこの車がどれくらいの状態でコントロールされているのかを確認出来ればいい訳です。
情報や人からの聞いただけではただの知ったかぶり・・になりますのでその検証も含めて・・ですね。

ついでに下回りの確認をしておきます。

エンジン下前から。
ミツビシのエンジンは昔からオイル漏れで有名なんでしょ!
自分のも何かしらじわ~っと下側に滲んでおります。
┐('~`;)┌
地べたに垂れる程ではないですけど年一回確認するとオイルパンがしっとりとしたお肌?になってますね(^^);

ボディー中央部
錆の発生もない様で防錆処理はしなくていい様です。
若い頃?は後付けメーターやリフトUPしない作業は殆んど自分でやってたんですが目が悪くなったのと体が硬くなりせまっ苦しい所の作業は90kさんにお任せです。
取り敢えずお預けしておきました。
宜しくお願いしますm(_ _)m