EPリガー ペラテスト | ラジコンボートと車好きの独り言

ラジコンボートと車好きの独り言

ラジコンボート一筋50年以上、1/16戦車、車も好きですのでそれを主にブログ書いています。

南九州の方では大雨の被害が出ている様ですね。

こちらは一度警報が出ましたが無事何事も無く済みました。

自然災害は人間がどうこう出来る事ではありませんが個人的には限られた事でも対策対応はやっておいた方が良いですね。

 

昨日雨の合間をぬってEP艇のペラテストに行ってきました。

大雨の対応か水門が開いていまして川幅が狭くなってました。

この幅だと120km/h程度の船を走らせるにはちょっと狭いので躊躇しましたがせっかくの水面も良い事だし・・でやりました(^^);

 

 

テストするお船はこれ。

 

 

ペラをABCのH5からH7にしての確認です。

少し外径が大きくなりますのでペラの方向性を確認するための

テストになります。

 

結果115km/h・・とH5の118km/hと比べてやや下がりました。

それとリフトがやや強く一瞬お尻が上がってペラが空転しました。

なのでペラとしては小径で回転を上げた方が良いのかな?という感じです。

もう一つの船の方も大きいペラに替えた時も同じ位かやや遅かったですから二つの結果から現状ペラよりダイヤは大きくしない方が良いという事になりそうです。

 

この船は現状4セルLIPOですが5セルまではやってみようと思います。

モーターメーカーも今のメーカー以外は使ってませんので外国の動画では「LOPARD?」とく言うのがよく使われているので入手方法が判れば試してみたく・・。

 

*******************

 

余談ですがこの記事一度下書きしてあったんですが再度開くと消えてましたですわ┐('~`;)┌

クロームでの編集だとおかしくなるのかな?

確かに他に移行する時メッセージいつも出るのにその時は出ませんでしたね。

なので今回はEXPです(^^)/