MONOCHROME LABORATORY 研究日誌 -3ページ目

ダンボー関連色々と

職が変わろうが、引っ越ししようが、趣味に変更はありません。

この半年で、何人の諭吉さんがクレーンゲームに吸い込まれ、
そのかわりに戦利品として大量のプライズ品が、一部屋つぶす勢いで
増え続けてます。

久しぶりの更新なので、写真整理も兼ねてアップしようかと。


20141108_danboard

この半年で捕獲したダンボー達。
手前左:クリップ
手前右:スタンプ

奥に積み重なっているのが・・・
左上:USB加湿器
左中:シャンプーボトル
左下:重箱

右上:ポーチ
右下:カーペットクリーナー

現在、カーペットクリーナーとポーチ(PS Vita用ケースとして)が活躍中。

このキャラの哀愁漂う雰囲気が好きで集めていますが、
原作(?)の「よつばと」は、読んだことがありません ^^;

生存確認?!

半年ぶりくらいかな・・・
放置しっぱなし・・・
なんとか、北の大地で生きてます。

ブログにアップしたい事が、溜まってるんだけど、
色々な制限やら規制やらが、自分自身の生活環境に加わり、更新しづらくなってます。

まず、大学・・・無事卒業いたしました。

お仕事・・・半年のアルバイト生活を経験した後、再就職をいたしました。

おかげさまで、安定した収入をバックボーンに生活出来るレベルに戻りました。



環境・・・かなり変わりました。 (詳細はヒミツ)


趣味・・・あいかわらずクレーンゲームで散財三昧です。
(最近、一番くじにも手を出しちゃって、歯止めが・・・)

色々(個人的な)規制がかかってしまって更新は、数か月に1回とかになっちゃうかも。
(現状でも半年ぶりなので、ある意味今まで通り???)

以前、このブログで宣言してましたが、年内目途に過去の記事を整理します。
(特に暗黒時代前後の話を中心にね。)

久々の愚痴日記 

どうしても、どこかに書きたかった・・・

某有名店舗のアミューズメントコーナーにて、奇跡的な事が2回も発生した。

昨日も、いつものごとく、趣味のクレーンゲームを楽しんでいた時の事・・・

タライに、水槽用の水流装置(?)が取り付けられ、水に浮かんだ風船を、

クレーン機の先についた千枚通しで突いて、風船が割れれば景品ゲット

と、いう企画もの設定のマシンがあるのだが・・・

奇跡的に風船がタライと水流装置のケーブルに引っかかり、静止状態にあるのを発見!!

ある程度、クレーン機を思った場所に止められる人なら、ほぼ100%風船が割れる状況だったので、

慌てて100円投入!!


ドンピシャで、風船のど真ん中を真上から千枚通しが捉え、クレーン機が下降する・・・

風船に千枚通しがめり込みながら、ドンドン押しつぶされていく・・・

・・・

・・・

・・・

・・・

・・・割れない?????

もう、ありえないレベルの奇跡である。

と、思ったのもつかの間、クレーン機は、見る見る上昇し、その反動で、

風船が引っ掛かりから外れていつものように、プカプカと水流に乗って動き出す。

(@□@;)


状況を見ていたカミさんも娘も、目がテン。

思わず、口を突いて出た言葉は、

「ウソでしょ??? こんな事ある??? これで割れないのって、もう詐欺じゃん!!!」

でした。

その事実を、店員さんに申し出たところ、

「え?そんな事あるんですか? 

でも、過去に景品ゲットされた方と全く同じ風船で同じ状況すから、

割れないのは、刺さり方が甘かったとかじゃないですか?」

等と言われた。



ちょっとまて、オイ!店員!!

全く同じ風船、同じ状況だぁ???

悪いが、風船は、割れたら同じもの2度と使えないだろうが!!!

しかも、ゴムの厚さや、空気の量や内圧、イチイチ機械で正確にやってるわけでもないのに

全く同じなんて、よく言えたな!!


しかも、「ちょっと待っててください。」って言った後、散々人を待たせた挙句、

こちらの様子を伺いながら、次々と別のお客の対応ばかりして、一向に戻って来ないとか、

接客業の人間として、ありえない対応だ。

せめて、第1声くらい、「お待たせして申し訳ありません」とか、言えんもんかね?





思い出しただけでも腹の立つ出来事でした。

卒業【遡り日記】

(遡って更新しています。)

単位不足の1年留年という予定外(?)な1年を費やしましたが、無事大学を卒業できました。

念願の大卒の証「学位記」です。

(一応、大学名や名前は伏せてます。)

gakuiki01 gakuiki02




教員免許取得の為の教職課程で、単位が残っているので、もう少し大学生生活は続きますが、

主たる目的の経営に関する単位がそろったので、(大学の規定により)強制卒業です。

(来春までは、科目等履修生という形で、教職課程に必要な単位の授業だけになります。)


採用2次も終了し、結果待ちの中でまだ免許を持っていない状況での卒業は、複雑です。



WCF 銀魂  銀時&金時

作品自体は、知っていますが・・・

ぶっちゃけ、内容は全く知りません。

知ってるのは、洞爺湖の木刀が、この漫画のおかげでバカ売れしたってことくらい。

MONOCHROME LABORATORY 研究日誌-gintama_001

WCFの銀魂に手を出したのは、MSP 坂田銀時 を捕獲した事がきっかけです。

一緒に飾ろうかと思ってこの2つだけ捕獲しました。

「映画版 銀魂 完結編」絡みで、プライズが出るようなので、

それを捕獲したら、銀魂コレクション完了ですかね。

DXF ブラキオタンク 5号

ブラキオタンク5号 が、グランドラインシリーズに登場!!

タンクです!!   ロボです!!

チョッパーも涙を流して喜んでおります。



細かいギミックもあり、飾り方に悩む一品です。

砲身の上下動、ハッチの開閉、チョッパーを搭乗させるか否か・・・

その際のフェイスは、どちらを選ぶか・・・ 

MONOCHROME LABORATORY 研究日誌-burakio5_01


クロサイFR-U4号は、いつごろグランドラインシリーズに登場するのか楽しみ ^^

でも、サイズを合わせようと思ったら、グランドラインシップ クラスの大きさで再現しないといけないからなぁ・・・

MEGA WCF フランキー将軍

WCF300体突破を記念して発表された、MEGAシリーズ。

その巨体、重量に全国のWCFマニアが、衝撃。

通常の約8倍に相当する大きさは、こんなにも違う。




MONOCHROME LABORATORY 研究日誌-megawcf001

年内には、MEGAサイズの白ひげも登場予定!

楽しみ ^^

MSP ロロノア・ゾロ

今年一番の出来とまで言われ、地方組にとって、これほど苦労した物は無い。

ゾロ本体も秀逸だが、やはり「3代 鬼轍」 「和同一文字」 「秋水」 の出来。

今年のNo.1プライズと言っても過言ではない。



MONOCHROME LABORATORY 研究日誌-msp_zoro_001





元気にしてます。

放置状態でしたが、何とか元気にしています。

この数か月間で、教育実習を終え、教員採用試験の初受験も終わりました。

採用試験は、2次試験まで進み、現在合否の結果待ち。

大学卒業も確定し、少しだけ落ち着いたかな。



相変わらず、ストレス発散のクレーンゲームで散財してますが、

同時に部屋に収まりきらないほどの景品が、山のように溜まってます。

そのうち、売りに出す準備はじめようと思ってます。


手始めに、ブログで戦利品の紹介でもしてみようかと思ってますので、

しばらくは、散財日記になるかもしれません。


もし、このブログを見て、欲しい景品が登場した時には、コメント頂ければ、放出も検討します。

もちろん古物商の商売人として、販売の形式を取らせてもらいますけどね ^^;

汐華 初流乃

ジョジョの奇妙な冒険 DXF ブチャラティチーム Vol.6 ジョルノ・ジョバーナ

第5部の主人公が所属するギャング組織のメンバーをコツコツとアナザーカラー(黒系衣装)で揃えていた。

うろ覚えだが、「ギャングは目立つのを嫌う」云々・・・って言ってたような気がしたから、あえて荒木オリジナルカラーを抑えた方向で、コレクションしてみた。

で、結果として、最後の最後で、ジョルノ・ジョバーナの特徴である金髪が、アナザーカラーに採用された事は、不思議の一言なのだが・・・

それにしても、このDXFシリーズ、他のメンバー5人(ブチャラティ、ナランチャ、アバッキオ、フーゴ、ミスタ)は、かなりイメージに近い造形なのに、主人公が全然似てないって、どういう事だ!!!

何よ!!この面長ジョルノは!!!!

MSPや、他のジョルノ単独で造形されているフィギュアは、結構顔も似てるのに・・・なぜよりにもよって、チームメンバーで飾る為のフィギュアが・・・別人のように面長なんだ・・・

今季ワーストフィギュア宣言発令中です。






MONOCHROME LABORATORY 研究日誌-giogio_01