調子はいかがですか。アトピー宗気堂です。
今回のテーマはアトピー脱ステです。
◉ はじめに。
アトピー性皮膚炎でお悩みの方はSNS等でご存知かもしれませんが、アトピー性皮膚炎を改善させる脱ステロイドという方法について投稿したいと思います。
※ 自己流による脱ステはおすすめしませんので、脱ステされる方は慎重にお願いします。
尚、現在標準治療のステロイド療法で改善されている方はスルーしてください。
◉アトピー脱ステを成功させるポイントは睡眠です!
脱ステをするとほとんどの場合リバウンドという症状が出ます。例えば、皮膚が全体的に赤くなる、滲出液が出る、痒みや痛みが以前よりも強く出る等の症状が1ヶ月以上続く事があります。
この様なリバウンドが出ている状態ですと、睡眠も朝まで取れなかったり、寝付いても1時間毎に目が覚める等の睡眠障害が出てきます。
しかし、脱ステ対策が間違っていなければ、脱ステ後1ヶ月位経過すると、睡眠障害が改善されて連続で3〜4時間睡眠が取れるようになってきます。
ですので、ご自身の脱ステ対策が正しいかどうかを判断する際に、脱ステ経過1ヶ月位の時期に連続で3〜4時間睡眠が取れるようになっているかチェックされると良いです。
◉ 睡眠が脱ステを成功させる3つの理由。
✅ 免疫力が上がり脱ステリバウンドを早く終息してくれる。
良質の睡眠が取れるようになると皮膚の炎症改善が早まります。
✅ 脱ステ後の脱皮を早めてくれる。
睡眠効果により皮膚の新陳代謝が正常になり古い角質を脱皮させます。
✅ 睡眠時のホルモン分泌が皮膚のバリア機能を高めてくれる。
成長ホルモンが皮膚のバリア機能をアップさせます。
◉ 良質の睡眠を摂るために必要な3つの対策。
✅ 内臓を冷やさない。
✅ 脱ステリバウンドの時も汗を出さない程度に歩く。
✅ 手足を冷やさない。
以上の 3つの対策は鍼灸治療でも可能です。
◉ まとめ。
脱ステロイドをしただけではアトピー性皮膚炎は治りませんので、正しい脱ステリバウンド対策を行い、日頃から良質の睡眠が取れるように、体のメンテナンスを行なっていただくのが、アトピー性皮膚炎を完治させる方法になります。
それではまた👋
◉ 関連記事👉アトピー脱ステ
◉ ホームページ👉アトピー専門 鍼灸・整体 宗気堂
◉ ライン友達登録はこちら👇
◉ まめの「アトピー改善 豆知識」
脱ステを行う際は脱保湿も必要です。
◉ 編集後記 脱ステロイドは脱保湿とセットで行うと改善が早いです。私個人の考えでは減薬しながらの脱ステはおすすめしません。
◉ 八ヶ岳山野草
🌸 ミツバオウレン 🌸イワヒゲ
🌸 コメバツガザクラ 🌸イワカガミ
🌸 ツガザクラ 🌸シロバナノヘビイチゴ