アトピー体質改善は〇〇から始めよう! | 千葉アトピー治療専門鍼灸「宗気堂」

千葉アトピー治療専門鍼灸「宗気堂」

30年の経験から導き出されたアトピー専門療法。
[ アトピー宗気堂] 検索



調子はいかがですか。アトピー宗気堂です。


千葉にあるアトピー専門 鍼灸・整体 宗気堂






今回のテーマはアトピー体質改善です。




◉ はじめに。







アトピー性皮膚炎が慢性化したり、再発しないようにするには、やはり体質改善が必要ではないかと思う方が多いと思います。


しかし、体質改善と言っても何から始めていいかわからないと言う方は、今回の「脂肪肝」の投稿を参考にして頂ければと思います。


内臓の肝臓と腎臓はアトピー性皮膚炎にもかなり影響を与える臓器ですので、しっかり対策をする事でアトピー性皮膚炎の改善になりますので、早めに行動してみてください。





◉ 脂肪肝になる原因。






脂肪食やアルコールが原因かなと、思い浮かべる方が多いと思いますが、それ以外にも日常生活で脂肪肝になる原因があります。


それは過食です😓


日常的に過食が続くと、通常では問題を起こさないインスリンが、脂肪肝の原因になる事があります。インスリンは血液中の糖質をコントロールしてくれるホルモンですが、日常的に過食になるとインスリンが関係して、肝臓に脂肪を溜めたり、肝臓を硬く(繊維化)する事があります。








◉ 脂肪肝の症状。






脂肪肝になるとインスリンが分泌されても、糖を肝臓や筋肉に貯蔵出来なくなり、結果として血液中に糖が多くなります。


そして、高血糖による神経細胞の変化、動脈硬化からくる神経細胞への血流不足(栄養不足)が起こります。


神経細胞への血流不足ですので、自律神経にも問題が生じアトピー性皮膚炎を含む様々な症状が出ることになります。




◉ 脂肪肝の対策。






脂肪肝はお酒を飲ま無ければ大丈夫と言うことではありませんので、普段から過食に気をつけて、さらに

有酸素運動で脂肪を燃焼する事が理想です。






◉ まとめ。




脂肪肝になると、糖質を摂取する事がさらに脂肪肝の原因になる事がありますので、糖質を減らして運動によるエネルギー消費を心がけましょう。


肝臓は解毒作用や体に必要な酵素、ホルモン等を製造する「化学工場」のような働きもするところですので、肝臓が正常に機能する事でアトピー体質改善にもなります。



それではまた👋





◉ 関連記事👉アトピー体質改善







◉ ホームページ👉アトピー専門 鍼灸・整体 宗気堂







◉ ライン友達登録はこちら👇





友だち追加






◉ まめの「アトピー改善 豆知識」



体質改善は酸性体質にしないのも大切です。





◉ 編集後記。





肝臓が正常に機能しないと、特に春の時期に筋肉を痛める事が多くなりますので肝臓を労ってください。