アトピー乾燥肌のアンダーウェアはどうすればいい? | 千葉アトピー治療専門鍼灸「宗気堂」

千葉アトピー治療専門鍼灸「宗気堂」

30年の経験から導き出されたアトピー専門療法。
[ アトピー宗気堂] 検索


調子はいかがですか。アトピー宗気堂です。


本年もよろしくお願いします。



千葉にあるアトピー専門 鍼灸・整体 宗気堂





今回のテーマはアトピー乾燥肌対策です。




◉はじめに。






アトピー乾燥肌でお困りの方で、アンダーウェアによる痒みが出る方がいますので参考にしていただければと思います。




◉ アトピー乾燥肌のアンダーウェアに吸湿発熱化学繊維はどうなの?






 吸湿発熱とは水蒸気から水分になるときに熱を発する現象です。(体の水分を利用して発熱をするというのがわかりやすいですね)


 この現象を化学繊維によって、発熱効果を大きくしているアンダーウエアーなのですが、アトピーで乾燥肌の方には、水分を吸収されますのでさらに乾燥する事があります。ですので痒みが強く出る方は検討されては如何と思います。







◉ 吸湿発熱化学繊維で乾燥する場合の対策。







✅ 化学繊維以外のアンダーウェアにする。



✅ 吸湿発熱化学繊維を着ても痒くない肌に体質改善をする。







◉ まとめ。





 今回はアンダーウェアによる乾燥肌の痒みについての投稿ですが、痒みの原因は他にもありますので、乾燥肌で痒みが出ない方は継続して吸湿発熱化学繊維をご利用ください。



それではまた👋






◉ 関連記事👉アトピー脱保湿







◉ ホームページ👉アトピー専門 鍼灸・整体 宗気堂









◉ライン友達登録はこちら👇





友だち追加 





◉ まめの「アトピー改善 豆知識」



汗でアトピーが悪化する場合は、保温性の強くないアンダーウェア方がいいです。




◉ 編集後記   当院の近くの葛飾八幡宮




⭕️年末年始で胃腸が疲れている方は足ツボを刺激してください。


手で握りこぶしを作って、指の第二関節で土踏まずのところを踵へ向かって強めに押してください。