アトピー脱ステロイドあるある3選&対処法。 | 千葉アトピー治療専門鍼灸「宗気堂」

千葉アトピー治療専門鍼灸「宗気堂」

30年の経験から導き出されたアトピー専門療法。
[ アトピー宗気堂] 検索



調子はいかがですか。アトピー宗気堂です。


千葉にあるアトピー専門 鍼灸・整体 宗気堂






今回のテーマは脱ステロイドです。





◉ はじめに。





アトピー性皮膚炎の方はステロイドを使用している方が殆どだと思いますが、ステロイド使用が長期化すると脱ステロイドを試みる方もいらっしゃいます。


そこで脱ステロイドを試みるのであれば、アトピー性皮膚炎を完治できるように不備がないか、今回の投稿を参考にして頂きたいと思います。





◉ アトピー脱ステロイドあるある3選&対処法。





 脱ステロイドしたが保湿剤は使用している。


「対処法」☝️ 脱ステロイドと脱保湿は同時に行った方が改善が早いです。




 塗布剤のステロイドは中止したが、吸入のステロイドは使用している。



「対処法」☝️ アトピー性皮膚炎と喘息症状のある方が、アトピー皮膚炎の改善目的にステロイド塗布剤を止める方がいらっしゃるのですが、


喘息で使用している吸入ステロイドは継続して使用している方もいます。


しかし、吸入ステロイドもやめないとアトピー性皮膚炎の改善は難しいです。


喘息もアトピー性皮膚炎も生活習慣を変える事で改善する事が殆どですので、


喘息を改善する意味でも吸入ステロイドは中止した方がいいです。




 脱ステロイドしたが痒み止め、痛み止め、睡眠薬等を使用している。


「対処法」☝️ステロイド以外にもお薬はアトピー性皮膚炎が改善する迄は中止した方がいいです。









◉ まとめ。





脱ステロイド療法はリバウンドというリスクのある治療法ですので、正しい方法を正しい順番で継続して頂きたいと思います。




それではまた👋





◉ 関連記事👉脱ステロイド






◉ ホームページ👉アトピー専門 鍼灸・整体 宗気堂







◉ ライン友達登録はこちら👇






友だち追加 







◉ まめの「アトピー改善 豆知識」



皮膚は排泄器官ですので、基本的には塗布剤等で蓋をしない方がいいです。





◉ 編集後記。


季節の変わり目で呼吸器系の症状が出やすい時期ですが、体内の熱をうまく放散すると楽になることがありますので、運動で汗をかいて見てください。







🌹 市川市 里見公園 バラ園