調子はいかがですか。アトピー宗気堂です。
◉はじめに。
今回のテーマにある○○とは「貨幣状湿疹カヘイジョウシッシン」です。
アトピー性皮膚炎でお困りの方の中には、貨幣状湿疹も同時に発症している方がいますので、
今回の投稿を参考にして頂ければと思います。
◉ 貨幣状湿疹とは?
ネットで調べると、痒みを伴って長期間持続する、発疹と炎症が生じる皮膚病とあります。
又、名前の如くコイン状の湿疹です。
◉ 貨幣状湿疹の原因
ネットでは原因不明となっていますが、当院での治療経過を見ていくと食べ物が影響しています。
◉ 貨幣状湿疹の対策
原因が食べ物ですので、食べ物を見直していけば貨幣状湿疹は改善します。
具体的には「油」です。特にトランス脂肪酸の油は控えてみてください。
◉ 貨幣状湿疹対策でアトピー性皮膚炎も良くなるの?
貨幣状湿疹対策にはトランス脂肪酸を控えるのが効果ありますが、
アトピー性皮膚炎はトランス脂肪酸を控えただけでは改善が難しいです。
しかし、貨幣状湿疹が改善するとアトピー性皮膚炎対策に集中できますので、
まずは貨幣状湿疹対策をしっかりやって頂きたいと思います。
◉ アトピー性皮膚炎に欠かせない3つの基本対策。
✅ 全ての塗布剤を止める
✅ 食事
✅ 運動
◉ まとめ
アトピー性皮膚炎対策をしている方の一部の方に、アトピー以外(貨幣状湿疹、乾癬、カポジ水痘症等)の皮膚湿疹を発症している方がいますので、普段から皮膚を良く観察して頂きたいと思います。
それではまた。
◉ 関連記事👉アトピーと食事
◉ ホームページ👉アトピー専門 鍼灸・整体 宗気堂
◉ ライン友達登録はこちら👇
◉ まめの「アトピー改善 豆知識」
トランス脂肪酸以外にも油には気をつけてください。
◉ 編集後記 油はお菓子にも入っています。