アトピーの黒ずみは瘀血(オケツ)対策から始めよう! | 千葉アトピー治療専門鍼灸「宗気堂」

千葉アトピー治療専門鍼灸「宗気堂」

30年の経験から導き出されたアトピー専門療法。
[ アトピー宗気堂] 検索


調子はいかがですか。

アトピー宗気堂 八木沼です。


千葉にあるアトピー専門 鍼灸・整体 宗気堂



今回のテーマはアトピー黒ずみです。



◉ はじめに。






アトピー性皮膚炎の症状も、痒い痛い等の知覚的な症状も有れば、黒ずみ、色素沈着、色抜け( 皮膚が部分的に白くなる)、掻き傷等の視覚的に気になる症状もあります。


今回は視覚的に気になる黒ずみについて投稿したいと思います。



◉ アトピーの黒ずみとは?





アトピー性皮膚炎になる前は、正常な肌色をしていたが、アトピー性皮膚炎の症状に伴って、肌の色が黒ずみを帯びて来る事です。




◉ アトピー黒ずみの原因





✅ 血行不良の為、皮膚細胞に栄養素が循環しない。


✅ 血行不良の為、老廃物を含んだ血液が滞って、痒みが発生する事で摩擦による黒ずみが出やすい。


✅ 血行不良によってターンオーバーの周期が不規則になり、皮膚組織が硬く黒くなる。

 




◉ 黒ずみ対策に有効する瘀血(オケツ)対策とは?





瘀血とは血行不良によって、古い血液が血管に滞っている状態です。


ですので、瘀血対策は滞っている古い血液を循環させる事になります。




◉ 具体的な黒ずみの瘀血対策とは?





鍼灸で瘀血改善をさせるには、血管を支配している神経にアプローチします。


鍼灸で使用するツボの位置は神経経路に沿っている場合がありますので、ツボに鍼灸をする事が血流改善になり、瘀血対策になります。




◉ アトピーの黒ずみに瘀血対策が有効する3つの理由。




 瘀血対策によって、老廃物がなくなり瘀血による痒みが軽減する事で、掻くことによる摩擦の黒ずみに有効する。



 瘀血対策によって、皮膚細胞に新鮮な栄養素を含んだ血液が循環する事で黒ずみがなくなる。


 瘀血対策によって皮膚細胞のターンオーバーが正常になる事で、古い皮膚細胞がなくなる為黒ずみがなくなる。





◉ まとめ。






黒ずみ対策による血流改善の目的は、皮膚細胞に新鮮な栄養素を送ることになります。





それではまた👋




◉ 関連記事👉アトピー色素沈着








◉ ホームページ👉アトピー専門 鍼灸・整体 宗気堂






◉ ライン友達登録はこちら👇





 





◉ まめの「アトピー改善 豆知識」



アトピー黒ずみは汗を出す事も有効です。




◉ 編集後記。黒ずみは紫外線対策も必要です。



紫外線を目から吸収すると、肌が日焼けしますので、気になる方はサングラス等で対策をしてください🕶



🌸北アルプスに地生するハクサンイチゲ🌸