手のアトピー、手のひらに出るタイプは内臓治療がポイント! | 千葉アトピー治療専門鍼灸「宗気堂」

千葉アトピー治療専門鍼灸「宗気堂」

30年の経験から導き出されたアトピー専門療法。
[ アトピー宗気堂] 検索


調子はいかがですか。


千葉にあるアトピー専門 鍼灸・整体 宗気堂



八木沼です。



今回のテーマは手のアトピーです。




◉ はじめに。




アトピーの症状が出やすいところに、手があります。


また、手のアトピーの症状も、手のひらに出たり、手の甲に出たり、そして、両方にアトピーが出ることがあります。


今回は手のアトピーでも、主に、手のひらに出た時の対処法を投稿したいと思います。





◉ なぜ手のひらに出るの?





手のひらは、自律神経系の副交感神経支配になります。


副交感神経( 迷走神経)は内臓をコントロールする神経ですので、内臓に問題があると、同じ神経支配の手のひらに、症状が出ることがあります。


※ 薬物で内臓に負担がかかると、手のひらに湿疹が出ることもあります。




◉ 内臓は何処を治療するの?




内臓は主に肝臓と腎臓の治療になります。






◉ 手の甲にも症状があったら?




手の甲は自律神経の交感神経支配になり、患部を直接治療していきます。




◉ 鍼灸で手のアトピーが治るの?




手のひらの症状は内臓にも関係していますので、肝臓や腎臓の機能を上げるツボを利用して、手のひらのアトピーを改善していきます。




◉ まとめ。



手のアトピーも、手のひらや、手の甲に出るタイプがありますので、治療法を変えて対策すると、効果があります。



それではまた 👋







◉ 関連記事👉手のアトピー








◉ ホームページ👉アトピー専門 鍼灸・整体 宗気堂








◉ ライン友達登録はこちら👇







◉ まめの「アトピー改善 豆知識」

手のアトピーが出ているときに、塗布剤に頼らないことも必要です。






◉ 編集後記。スミレが見頃です🌸



道の駅 いちかわ