アトピー、ステロイドを辞めたいあなたがやるべきこと5選 | 千葉アトピー治療専門鍼灸「宗気堂」

千葉アトピー治療専門鍼灸「宗気堂」

30年の経験から導き出されたアトピー専門療法。
[ アトピー宗気堂] 検索


調子はいかがですか。


千葉にあるアトピー専門 鍼灸・整体 宗気堂



八木沼です。



今回のテーマはアトピー、脱ステロイドです。


尚、現在、標準治療のステロイドで改善されている方はスルーしてください。




◉ はじめに。




アトピー性皮膚炎の症状に、ステロイドを使用している方は多いと思います。


一方で出来ればステロイドに頼らないで、改善したいと考えて入り方もいらしゃいます。


今回は出来ればステロイドに頼らない方法で、アトピー性皮膚炎を改善したい方に、参考にして頂きたいと思います。



尚、ステロイドを辞めると一時的にステロイドの離脱症状( リバウンド)が出ますので、離脱症状を軽くする為にも、今回の投稿を参考にして頂ければと思います。






◉ 脱ステロイドとは?





アトピー性皮膚炎の改善の為に、使用しているステロイドを止めることです。




◉ 脱ステロイドに踏みきった5つの理由。(当院の問診から参考にしています)




✅ ステロイド使用が長期になり不安になっている方。


✅ ステロイドが効かなくなってきている方。


✅ アトピー以外の湿疹やヘルペスが、目立つようになってきた方。


✅ 皮膚の色が黒くなって不安になって来ている方。


✅ 皮膚が薄くなり出血しやすくなっている方。





◉ ステロイドを辞めたいあなたがやるべき事5選。




☑️ 保湿もやめる。


☑️ ステロイド以外の薬もやめる。


☑️ 夕食も摂らない(1日1食か2食にする)


☑️ お菓子をやめる。


☑️ 入浴も出来るだけ控える。



◉ まとめ。




アトピー性皮膚炎は、ステロイドを辞めただけでは改善しませんので、脱ステロイドの離脱症状を出来るだけ軽くして、次の治療段階にステップアップする為にも、今回の投稿を参考にして頂きたいと思います。



それではまた 👋




◉ 関連記事👉脱ステロイド






◉ ホームページ👉アトピー専門 鍼灸・整体 宗気堂








◉ ライン友達登録はこちら👇









◉ まめの「アトピー改善 豆知識」



脱ステロイドによる離脱症状は、治療を行なっていれば3ヶ月が平均です。



◉ 編集後記。明日は立春です。

梅の花も咲きはじています🌸