アトピー脱ステは鍼灸と整体どっちが大事? | 千葉アトピー治療専門鍼灸「宗気堂」

千葉アトピー治療専門鍼灸「宗気堂」

30年の経験から導き出されたアトピー専門療法。
[ アトピー宗気堂] 検索



調子はいかがですか。


千葉にあるアトピー専門 鍼灸・整体 宗気堂




八木沼です。



今回のテーマは「アトピー脱ステは鍼灸と整体どっちが大事?」です。



◉ はじめに。





アトピー性皮膚炎を改善するために、一般的な標準治療(主にステロイドを使用)で行っている方もいますが、ステロイドをやめて、アトピー性皮膚炎を改善しようと考える方もいらしゃいます。


今回はステロイドをやめて、アトピー性皮膚炎を改善する方に参考にしていただければと思います。




◉ アトピー脱ステとは?





アトピー性皮膚炎を改善する為に、ステロイドを使用していた方が、ステロイドを止めることです。


脱ステロイドの仕方も色々ありますが、とにかくステロイドをやめて本人の自然治癒力に任せる方もいますし、脱ステロイドを契機に他のアトピー性皮膚炎の治療をさせる方もいます。


今回の投稿は脱ステロイドを契機に、東洋医学の鍼灸治療に興味のある方に参考になると思います。


◉ アトピー脱ステ時には離脱症状が出ます。





アトピー脱ステ時には、ステロイドの使用を中止する事で離脱症状が出ます。


主な離脱症状としては、浸出液、カサブタ、落屑という症状が出ます。



◉ アトピー脱ステ時の鍼灸と整体の効果とは?





✅ 鍼灸治療の効果は、アトピー脱ステ時にでる離脱症状(浸出液、カサブタ、落屑)対策に特に有効です。


✅ 整体治療の効果は、体質改善対策に有効です。体質改善する事でアトピーの再発防止にもなります。



◉ アトピー脱ステ時に期待される、3つの離脱症状の鍼灸効果とは?





✅ 浸出液は鍼灸で炎症対策をする事で止まります。(約1ヶ月)


✅ カサブタは鍼灸で皮膚の新陳代謝を早めて改善していきます。( 約1ヶ月)


✅ 落屑は鍼の刺激を与える事で改善していきます。(約1ヶ月)





◉ アトピー脱ステ時に期待される、整体による体質改善3つの効果とは?





✅ 冷え性対策


手足の冷えを中心に整体で改善していきます。



✅ 不眠症対策


普段から良質の睡眠が取れるように、自律神経系の整体を行います。



 腸活対策


腸はアトピーに関連が深いですので、腸活対策は必須になります。骨盤を中心に整体を行います。






◉ まとめ。




タイトルにある鍼灸と整体どっちが大事という答えは「どちらも大事!」と言う事になります。


ステロイドを使用している方が、ステロイドをやめてアトピーを改善させるには、ステロイドの離脱症状が出ますので、対策の意味も込めて、アトピー性皮膚炎の改善に参考にしていただければと思います。




それではまた 👋





◉ 関連記事👉脱ステロイド






◉ ホームページ👉アトピー専門 鍼灸・整体 宗気堂






◉ ライン友達登録はこちら👇









◉ まめの「アトピー改善 豆知識」



脱ステロイドする時は、保湿剤も中止が必要です。





◉ 編集後記。先日NHKで東洋医学を取り上げていました。




要点は痛い所を、長期間冷やすのではなく、お灸等で温めると効果あると言う内容でした。


但し、急性期は冷やした方がいいと言う事です。


皆さんも慢性化した痛みがある時は、せんねん灸等で温めては如何でしょう。