アトピー、塗布剤を止める時ってどんな時? | 千葉アトピー治療専門鍼灸「宗気堂」

千葉アトピー治療専門鍼灸「宗気堂」

30年の経験から導き出されたアトピー専門療法。
[ アトピー宗気堂] 検索


調子はいかがですか。

千葉にあるアトピー専門 鍼灸・整体 宗気堂



八木沼です。



今回のテーマは、塗布剤を止めるタイミングについてです。



◉ はじめに。






アトピー性皮膚炎の症状がある方は、薬や保湿剤の塗布剤を使用している方が多いと思います。


塗布剤を使用していて、症状が改善される方は良いのですが、塗布剤を使用していても改善しない場合や悪化している方は、今回の投稿を参考にして頂ければと思います。




◉ 塗布剤を止める3つのチェックポイント。






✅ 新たな湿疹が出た。


塗布剤を使用していて、新たな湿疹が出てくる場合は、免疫力低下の可能性があります。


※ 新たな湿疹の例としては、カポジ水痘症があります。



✅ 皮膚が薄くなり皮膚が壊れやすくなった。


 塗布剤に依存していると、自らの皮膚再生力の低下が考えられ、皮膚が薄くなったり、壊れやすくなることがあります。



✅ 黒ずみやシワが増えた。


場合によっては、塗布剤による血行不良が原因で、黒ずみやシワが増える事があります。




◉ 何時、塗布剤を止めればいいの?






塗布剤によって改善が遅れている場合は、早めに塗布剤を辞めた方が良いです。





◉ 塗布剤による離脱症状は出ないの?








塗布剤を止めると、離脱症状が出る場合がありますので、離脱症状に耐えられない場合は、離脱症状の対応をしている医療機関に相談をしてください。



◉ まとめ。






塗布剤を使用していて、新たな湿疹が出ている場合は、一度塗布剤をやめて皮膚を休ませてあげることが必要です。




それではまた👋





◉ 関連記事👉アトピー脱保湿







◉ ホームページ👉アトピー専門 鍼灸・整体 宗気堂







◉ ライン友達登録はこちら👇








◉ まめの「アトピー改善 豆知識」

慢性化した皮膚炎は、肌断食も有効です。





◉ 編集後記。本年最初の配信になります。今年も宜しくお願いします🙇‍♂️



初詣は近所の葛飾八幡宮に行ってきました🙏