脱ステリバウンドを繰り返すのは、ステロイドが原因か? | 千葉アトピー治療専門鍼灸「宗気堂」

千葉アトピー治療専門鍼灸「宗気堂」

30年の経験から導き出されたアトピー専門療法。
[ アトピー宗気堂] 検索


2021年  夏季営業案内


8月も通常通りの営業となります。(水曜日、木曜日は定休日です)




調子はいかがですか。

千葉にあるアトピー専門 鍼灸・整体 宗気堂



八木沼です。




今回のテーマは、繰り返す脱ステリバウンドです。




◉ はじめに。




脱ステをして一度改善したにもかかわらず、リバウンド症状が出たという経験をされた方は、多いのではないでしょうか?


そこで、今回は繰り返す脱ステリバウンドについて投稿したいと思います。






◉ 繰り返す脱ステリバウンドは、ステロイドが原因?




脱ステは、体からステロイドが抜けるので、ステロイド離脱症状が出ると考えた方が良いです。


ステロイドは主に炎症を抑える効果がありますので、ステロイドが切れると炎症部分が全面的に出てきます。


これが脱ステリバウンドと言います。


ですので脱ステリバウンドのピークを過ぎてから、症状が悪化したり、再発する場合は脱ステリバウンドではなく、食生活や生活習慣が原因と捉えた方が、対策はしやすいと思います。






◉ 繰り返す脱ステリバウンドの原因と対策。





「原因」 


 ステロイドを中止しているが保湿をしている。



「対策」


全ての塗布剤を含めて保湿剤も中止する。




「原因」


食生活に原因がある。



「対策」


食生活の質と量が適正かチェックする。



「原因」


定期的に運動をしていない。



「対策」


定期的に運動をして汗をかいて見てください。






◉ まとめ。




脱ステリバウンドを繰り返すと、体にステロイドが残っているのではないかと考えたくなりますが、ステロイドは時間と共に排泄されると考えた方が良いです。


排泄されるので、ステロイドによる標準治療をされている方は、毎日定期的にステロイドを使用する事になります。




それではまた👋





◉ 関連記事👉脱ステ 鍼灸効果






◉ ホームページ👉アトピー専門 鍼灸・整体 宗気堂







◉ ライン友達登録はこちら👇














◉ 「まめのアトピー改善 豆知識」

脱ステはリスクのある治療法ですので、自己流での脱ステは控えた方がいいです。





◉ 編集後記


繰り返す、脱ステリバウンドに効果にあるツボ「三陰交サンインコウ」