調子はいかがですか。
八木沼です。
今回のテーマはアトピー再発対策です。
◉ はじめに。
アトピー性皮膚炎が一度改善したのにも拘らず、再発をする事があります。
アトピー性皮膚炎は再発すると、日常生活に影響を与えますので、できれば再発は避けたい所ですね!
では再発させない為に、対策はいつ頃から行ってら良いか、今回の投稿を参考にして頂ければと思います。
◉ アトピーが再発しやすい3つの原因。
✅ 食生活
体は皮膚を含めて食べ物でできていますので、食生活の影響は大きいです。
食べ過ぎ、糖質が多め、お菓子や菓子パンが多めの場合は再発の原因になります。
✅ 運動
定期的に運動をして、汗で老廃物を出しているか?又、汗と一緒に皮脂を出しているか?
体に老廃物が蓄積すると痒くなったり、汗と一緒に皮脂を出さないと、皮膚が乾燥して痒くなります
このような事から、汗を出さない事も再発の原因になります。
✅ 睡眠
睡眠不足になると皮膚のターンオーバーが正常に機能しなくなりますので、皮膚がゴワゴワして痒くなります。
◉ アトピーが再発しやすい2つのタイプとは?
✅ 春から夏の汗が出ると痒くなるタイプ。
✅ 秋から冬にかけて乾燥で痒くなりタイプ。
◉ アトピー再発対策はいつから?
🔲 春から夏にかけて、汗で痒くなるタイプの場合は、秋から冬の時期に、汗を定期的に出す対策が必要です。
🔲 秋から冬にかけて、乾燥で痒くなるタイプの場合は、春から夏の時期に、汗を定期的に出す対策が必要です。
◉ まとめ。
アトピー再発も、汗で痒くなるタイプか乾燥で痒くなるタイプの、主に2つのタイプが多いのですが、
アトピー再発対策は6ヶ月前くらいから、共に汗を運動で定期的に出すというのが理想的です。
追伸 普段から塗布剤を使用している場合は、今回の投稿は参考になりませんので、ご了承ください。
それではまた👋
◉ 関連記事👉アトピー再発
◉ ホームページ👉アトピー専門 鍼灸・整体 宗気堂
◉ ライン友達登録はこちら👇
◉ まめの「アトピー改善 豆知識」
現在の皮膚状態は、6か月前からの対策結果と見てもいいです。
◉ 編集後記。有酸素運動で体内脂肪を消費しましょう。