
調子はいかがですか。
八木沼です。
今回のテーマは「手のアトピー」と「掌蹠膿疱症ショウセキノウホウショウ」の関係についてです。
◉ はじめに。

長年、手のアトピーと思っていた方が、実は掌蹠膿疱症という事もあります。
掌蹠膿疱症の原因は不明となっていますので、東洋医学的に対応した体質改善等を行う事で、症状が改善する場合もございますので、今回の投稿を参考にしていただければと思います。
◉ 掌蹠膿疱症(ショウセキノウホウショウ)とは?
手のひらや足の裏に「水疱スイホウ」や「膿疱ノウホウ」が慢性的にできる症状です。
膿を持った水疱ですが、ウイルスや細菌は存在しないので、他人に感染はしないです。
◉ 東洋医学的、掌蹠膿疱症の改善法とは?

✅ 自然治癒力を発揮させる。
自然治癒力を発揮させる為に薬に頼らない。
手に塗布剤を使用している場合は中止する。
鍼灸で自然治癒力を引き出す。
✅ 食生活や生活習慣の改善。
野菜中心にバランスよく栄養を摂取する。
規則正しい生活をする。
✅ 運動をする。
普段から歩く習慣をつける。
週一回は汗が出る位運動をする。
◉ 手のアトピーと掌蹠膿疱症の関係とは?

手のアトピーと掌蹠膿疱症の関係性は、共に、肝臓に負担がかかっている場合があります。
例えば、アルコールを長年飲酒すると手のひらが赤くなります。
この様に、東洋医学的には手のひらや、足の裏に症状が出ている時は、肝臓の負担を考えます。
◉ 手のアトピーと掌蹠膿疱症を改善する肝臓治療とは?

✅ 添加物、化学物質、等を摂取しない。
✅ 睡眠不足に注意する。
✅ 定期的に有酸素運動をして、脂肪肝対策をする。
◉ まとめ。

手のアトピーと掌蹠膿疱症の投稿でしたが、掌蹠膿疱症は特に肝臓に注意する事が大切です。
それではまた👋
◉ 関連記事👉手湿疹とアトピー
◉ ホームページ👉アトピー専門 鍼灸・整体 宗気堂
◉ ライン友達登録はこちら👇
◉ 「 まめのアトピー改善 豆知識」

原因不明の病気は食生活や生活習慣の改善をする事をお勧めします。
◉ 編集後記。
掌蹠膿疱症に効く肝臓のツボ 右の足裏を押してください。
