「ふくらはぎ」と「アトピー赤ら顔」の意外な関係とは? | 千葉アトピー治療専門鍼灸「宗気堂」

千葉アトピー治療専門鍼灸「宗気堂」

30年の経験から導き出されたアトピー専門療法。
[ アトピー宗気堂] 検索

調子はいかがですか。


千葉にあるアトピー専門 鍼灸・整体 宗気堂


八木沼です。




今回のテーマはアトピー赤ら顔です。



◉ はじめに。




アトピーで赤ら顔が改善しないとお悩みの方が多いと思いますので、今回の投稿を参考にしていただきたいと思います。


又、赤ら顔ではなく、顔のアトピーにも効果があります。




◉ 「ふくらはぎ」と「アトピー赤ら顔」の関係とは?









✅ 心臓の働きについて。




赤ら顔は心臓とも関係しています。特に何かの原因によって、心臓に負担がかかりすぎると、顔が赤くなることがあります。


✅ 心臓に負担がかかり、赤ら顔になる例。



心臓は体の血液循環を担う大元ですが、下半身には沢山の筋肉があり、酸素や栄養素が必要な所ですので、血液が豊富に集まる所です。



しかし、使い終わった血液を下半身から心臓に戻すには、心臓だけでは負担になります。



そこで「ふくらはぎ」の筋肉を使って心臓に血液を戻します。



心臓に下半身の血液が正常に循環すると、心臓から豊富に血液と酸素を脳に送ることができます。



顔の血液循環が悪くなると、二酸化炭素を含んだ血液が増えて顔が赤くなる事があります。




✅ 「ふくらはぎ」は第二の心臓!


心臓の負担を減らすには、第二の心臓である「ふくらはぎ」を使って、血液循環を改善する必要があります。



心臓は優先順位の高い方へ血液を送りますが、血液循環が悪くなると、これができなくなります。



脳への血液循環は最優先ですので、「ふくらはぎ」の働きは重要になります。





◉ 「アトピー赤ら顔」を改善する3つ方法。



🔲 下半身を動かす。


下半身( ふくらはぎ)を動かして、血液を心臓に循環させます。


心臓の血液循環が良くなると、心臓は新鮮な血液を脳へ送り、そして脳からは二酸化炭素の多い血液が心臓に戻り、赤ら顔も改善します。




🔲 水分補給。



水分補給が足りないと、血液成分がドロドロになり血液循環不良になります。



そして二酸化炭素濃度の高い血液が、脳に増えることで、赤ら顔の原因にもなります。






🔲 睡眠


睡眠不足は自律神経に影響を与えて、血液循環が悪くなる事で赤ら顔にもなります。


少なくとも6時間の睡眠を確保してください。



 

◉ まとめ。





筋肉の約60%は下半身にあります。ですので、下半身の筋肉( ふくらはぎ)を普段から使う習慣が、心臓の負担軽減になりアトピー赤ら顔の対策にもなります。


 

それではまた。





◉ 関連記事👉酒さ様皮膚炎






◉ ホームページ👉鍼灸・整体 宗気堂







◉ ライン友達登録はこちら👇





 







◉ まめの「アトピー改善 豆知識」


右の「ふくらはぎ」だけが頻繁に硬くなる方は、肝臓にも気をつけてください。




◉ 編集後記。「ふくらはぎ」は揉まないでください。



骨の際、以外は揉まないでください。