アトピー脱ステのリバウンド対策は1ヶ月が決め手! | 千葉アトピー治療専門鍼灸「宗気堂」

千葉アトピー治療専門鍼灸「宗気堂」

30年の経験から導き出されたアトピー専門療法。
[ アトピー宗気堂] 検索



調子はいかがですか。

八木沼です。


今回のテーマはアトピー脱ステのリバウンド対策です。



◉ はじめに。




アトピー性皮膚炎がステロイド等で改善しない方は、脱ステを考える方もいらっしゃると思います。

又、最近ではネット等で脱ステの方法等が多数アップしてあります。


そこで今回の投稿は、脱ステを試みた方が現在の状態を不安に感じた時、参考にして頂ければと思います。




◉ 脱ステ、リバウンドとは?




ステロイドを中止した時に出る症状です。殆どの方はステロイドを使用していた時よりも、症状が悪化することが多いです。

症状が悪化する原因は、今までステロイドで抑えていた炎症が、現れるからです。



◉  脱ステ、リバウンドの経過。



脱ステ、リバウンドは主に、侵出液の時期、カサブタの時期、落屑の時期という、3つの経過を辿る事が多いです。




◉ 始めの 1ヶ月で脱ステを成功に導く3つの対策。



✅ 脱ステをする時は徐々にではなく、キッパリとやめる。(保湿剤、その他の薬も中止です)



✅ 食事は可能な限り減らす。( サプリや栄養補助食品も中止です)



✅ 入浴も可能な限り減らす。脱ステのリバウンドが出ている時に、入浴すると悪化する方は特に注意が必要です。




◉ まとめ



失敗しないアトピー脱ステのリバウンド対策は、始めの1ヶ月で決まると言っても過言では無いです。

実際にはアトピー脱ステ、リバウンドは1ヶ月では、改善しないのですが、はじめの1ヶ月の対策が、その後の改善結果として現れると考えてもいいと思います。



◉ 追伸



アトピー脱ステはリスクのある方法です。

ですので、脱ステを試みる場合は、情報収集や脱ステのリバウンド時に、日常生活が困難になる事がありますので、周囲の方の理解を得てから行うのが理想です。



それではまた。








◉ ホームページ👉鍼灸・整体 宗気堂




◉ ライン友達登録はこちら👇









◉ まめの「アトピー改善 豆知識」


脱ステ、リバウンドは侵出液の時期を、1ヶ月以内に乗りきれるかがポイントです。



◉ 編集後記。  慢性首こりのツボ👍

赤い所を少し強めに押してください。( 左右共)