アトピーは運動をすれば良くなるって本当なの? | 千葉アトピー治療専門鍼灸「宗気堂」

千葉アトピー治療専門鍼灸「宗気堂」

30年の経験から導き出されたアトピー専門療法。
[ アトピー宗気堂] 検索




調子はいかがですか。


八木沼です。


今回のテーマはアトピーと運動です。



◉ はじめに。



アトピー改善には運動が欠かせないのですが、アトピー性皮膚炎が症状として出ている場合、運動をすると汗が出て痒くなるので、運動を出来るだけしない方にしている方が多いと思います。


そこで今回は運動でアトピーを悪化させないで、アトピーを完治させる方法を投稿したいと思います。


◉ そもそも運動でアトピーが改善するの?





アトピー性皮膚炎を完治させるには、運動は必要不可欠です。


※ 運動でアトピー性皮膚炎が改善する5つの理由。



✅ 運動は血液循環をよくして、皮膚の新陳代謝を正常にします。



✅ 運動をすると汗が出ます。この汗が出る時に体内にある痒みの元を、汗と一緒に排泄します。



✅ 汗を流す効果は体温を下げる効果もあります。普段運動をして汗をかいていないと、体の中に熱がこもると皮膚は痒くなります。



✅ 運動を定期的にする事で、体内の脂肪も燃焼しますので、必要以上にヒスタミンが分泌される事を防ぎます。



✅ 運動をして汗を出す事で、酸性体質をアルカリ性の体質に変えることができ、その結果皮膚も柔らかくなり、皮膚を深く傷つけることはなくなります。



◉ 運動でアトピーが改善する5つパターン。



🔲 脱ステ終了している。


🔲 脱保湿終了している。


🔲 食生活の改善も継続している。


🔲 生活習慣の改善も継続している。


🔲 滲出液やカサブタも無くなっている。



◉ 運動でアトピーが改善しないパターン。






🔲 ステロイドを症状が悪化した時に使用している。


🔲 ステロイドは使用していないが、保湿剤を定期的に使用している。


🔲 食生活の改善が出来ず、過食になったりお菓子を食べてしまう。


🔲 化粧水等を日常的に使用していたり、日焼け止め等の軟膏やクリームを使用している。


🔲 侵出液が時々出たり、皮膚のゴワゴワ感が残っている。



◉ まとめ。





上記にある「運動でアトピーが改善する5つパターン。」で、

5つとも該当する場合は、運動をして汗を出すことで、アトピー性皮膚炎が改善する事がありますので、お試しになっては如何でしょうか☺️

但し、運動をして汗の出始めは痒くなる場合があります。

ポイントは痒くなっても運動を続ける事です。痒いのは運動を始めて10分位の方が多いです。


それではまた。



◉ 関連記事👉アトピーと運動




◉ ホームページ👉鍼灸・整体 宗気堂




◉ ライン友達登録はこちら👇







◉ まめの「アトピー改善 豆知識」


運動をして汗から痒みの元を出す事も大切ですが、痒みの元は殆ど食べ物ですので、食生活に気をつけてみてください。




◉ 編集後記。汗が出やすくなるツボ👍湧泉ユウセン


湧泉のツボをゴルフボール等で押してみてください。ツボを刺激すると汗が出やすくなります。


⭕️pay payキャンペーン 8/1〜12/31